
2019年 | |||
掲載号 | テーマ | タイトル | 地域 |
2019年12月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第1回] | - |
トップインタビュー | 株式会社 ハチバン 代表取締役社長 後藤 克治氏 | - | |
調査 | 調査生産性向上に向けた「テクノロジー」の活用 | - | |
トピックス | IoT活用に挑む中小製造業の現在地 | ||
海外便り | 米中貿易摩擦の中、建国70周年を迎えた中国 | 上海 | |
チャレンジ | ケーズメタル株式会社 | 高岡市 | |
企業紹介 | 株式会社どんたく | 七尾市 | |
産学連携 | 福井大学 廃炉で発生する有価物の有効利用に関する検討 | - | |
東京宅配便 | 雨台風の脅威への対策を急ぐべし | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2019年10月調査) | ||
2019年11月号 | 定例調査 | 北陸の産業天気図 | - |
調査 | 北陸のキャッシュレス事情と中小事業者が取り組むべき課題 | - | |
トピックス | IoT活用に挑む中小製造業の現在地 | - | |
海外便り | ヘルシー志向のタイ人のライフスタイルに学ぶ | バンコク | |
チャレンジ | 株式会社高井製作所 | 野々市市 | |
企業紹介 | 株式会社古城モータース | 高岡市 | |
産学連携 | 金沢工業大学 空間情報学による歴史都市金沢の未来構想 | - | |
東京宅配便 | VIVA 全英女子オープン優勝! | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2019年9月調査) | ||
2019年9・10合併号 | トップインタビュー | 三光合成株式会社 代表取締役社長 黒田 健宗氏 | - |
調査 | 北陸の工作機械業界が提案する新技術・新製品 | - | |
タイ経済最新情報 | 5月のタイ経済は緩やかな減速傾向 | - | |
トピックス | IoT活用に挑む中小製造業の現在地 | - | |
海外便り | EU離脱で英国は沈むのか? | ロンドン | |
チャレンジ | NSIC株式会社 | 射水市 | |
企業紹介 | ときめきハウジング株式会社 | 福井市 | |
産学連携 | 富山大学 肌本来の機能を引き出す植物由来化粧品素材の開発研究 | - | |
TOPICS | 乱立するQRコード決済の現状 | - | |
東京宅配便 | 若者は将来の暮らしに夢を託せるか | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2019年7月調査) | ||
2019年8月号 | ご挨拶 | - | |
定例調査:01 | 2018年度の北陸域内総生産推計 | - | |
定例調査:02 | 経営者の景気見通し | - | |
トピックス | IoT活用に挑む中小製造業の現在地 | - | |
海外便り | 経済大国中国の市井の方々の悩み | 大連 | |
チャレンジ | 株式会社jig.jp | 鯖江市 | |
企業紹介 | 石川樹脂工業株式会社 | 加賀市 | |
産学連携 | 北陸先端科学技術大学院大学 分子レベルで組み上げる分子ロボット構築に向けて | - | |
東京宅配便 | 暴走車や凶悪犯から犠牲者を出さぬために | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2019年6月調査) | ||
2019年7月号 | 新春講演会 | 中小企業の挑戦 〜第4次産業革命と経済冷戦にどう立ち向かうのか〜 |
- |
調査:01 | 農業における女性活躍 | - | |
調査:02 | CEATEC JAPAN 2018 にみる先端テクノロジー 変わるヘルスケア市場と異業種参入 |
- | |
トピックス | IoT活用に挑む中小製造業の現在地 | - | |
海外便り | シンガポールから見たTrade Warの影響など | シンガポール | |
チャレンジ | 岩本工業株式会社 | 白山市 | |
企業紹介 | 株式会社 北陸精機 | 魚津市 | |
産学連携 | 富山県立大学 日本酒造りの過程で混入、増殖するバクテリアの利活用 | - | |
東京宅配便 | 中国は米中貿易抗争を耐え切れるか? | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2019年5月調査) | ||
2019年6月号 | トップインタビュー | 清川メッキ工業株式会社 代表取締役会長 清川 忠氏 | - |
講演録 | SDGsの概要と取り組み事例 | - | |
トピックス | IoT活用に挑む中小製造業の現在地 | - | |
海外便り | トランプ政権「米国第一主義」中間選挙を経て、2020年大統領選挙へ | ニューヨーク | |
チャレンジ | 株式会社ワールドリー・デザイン | 射水市 | |
企業紹介 | 株式会社米五 | 福井市 | |
産学連携 | 金沢大学 OpenCAMカーネルKodatunoプロジェクト | - | |
東京宅配便 | 平成から令和への忘れ物 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(平成31年4月調査) | ||
2019年5月号 | 定例調査 | 北陸の産業天気図 | - |
調査 | CEATEC JAPAN 2018 にみる先端テクノロジー 自動運転技術と新しい移動サービス | - | |
海外便り | 「米中貿易摩擦」の影響と現地概観 | 上海 | |
チャレンジ | 株式会社アルケー | 福井市 | |
企業紹介 | 会宝産業株式会社 | 金沢市 | |
産学連携 | 石川県立大学 微生物機能の利用による海藻(褐藻)資源の有効活用 | - | |
経営コーナー | 多様化するキャッシュレス決済/td> | - | |
TOPICS | 神奈川県が目指す「ロボットと共生する社会」 | - | |
東京宅配便 | 官製統計捏造の怪 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(平成31年3月調査) | ||
2019年3・4合併号 | トップインタビュー | 株式会社スペースバリューホールディングス 代表取締役会長兼社長CEO 森岡 篤弘氏 |
- |
調査 | 地域資源の活用による地域参加人口増加の可能性 | - | |
調査 | CEATEC JAPAN 2018 にみる先端テクノロジー IoT活用による課題解決 | - | |
タイ経済最新情報 | 11月のタイ経済は民間消費と投資の拡大により引き続き伸長 | - | |
海外便り | バンコク富山県人会チャリティ 学校訪問に参加して | バンコク | |
チャレンジ | アルハイテック株式会社 | 高岡市 | |
企業紹介 | テックワン株式会社 | 能美市 | |
産学連携 | 福井大学 口笛の科学 ―口笛の発音原理解明と口笛検定― | - | |
経営コーナー | 日本のキャッシュレス決済の現状/td> | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(平成31年1月調査) | ||
2019年2月号 | 定例調査 | 経営者の景気見通し | - |
調査 | CEATEC JAPAN 2018 にみる先端テクノロジー AI活用の方向 | - | |
海外便り | 英国のEU離脱問題の行方「賢者は歴史に学べるか その4」 | ロンドン | |
チャレンジ | 株式会社コラレアルチザンジャパン | 南砺市 | |
企業紹介 | 小野谷機工株式会社 | 福井市 | |
産学連携 | 金沢工業大学 生分解性高分子を用いた再生医療向け足場材料の研究 | - | |
東京宅配便 | 東京の最新開発計画:狙いと効果 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(平成30年12月調査) | ||
2019年1月号 | 永寿嘉福 | 新年のごあいさつ | - |
新春対談 | 人生百年時代の起業 | - | |
調査 | 2018年度・2019年度北陸の経済見通し | - | |
海外便り | 中国ネットショッピングの『おもてなし』精神 | 大連 | |
チャレンジ | 株式会社ルネッサ | 坂井市 | |
企業紹介 | 数馬酒造株式会社 | 能登町 | |
産学連携 | 富山大学 〝ヒバ精油〞を用いた癌の増殖・転移を抑制する芳香剤の開発 | - | |
経営コーナー | ほくほく応援ファンド | - | |
東京宅配便 | 平成最後の2018年は明暗まだら模様 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(平成30年11月調査) |