
空港、港湾、道路、鉄道等の公共交通などは、北陸地域における産業活動、住民生活の基盤となっています。具体的な利用者のアンケート調査やデータ分析等を通じて、地域が求めるニーズを明らかにします。
名 称 | 委託者 |
---|---|
空港・港湾 | |
富山きときと空港の経済波及効果分析(2017) | 富山県 |
富山きときと空港経済波及効果分析委託業務(2015) | 富山空港国際路線利用促進協議会 |
北陸新幹線開業後の伊丹便ニーズ調査業務(2014) | 富山空港を発展させる会 |
伏木富山港拠点化推進PR活動業務(2013) | 富山県 |
伏木富山港利用促進PR活動業務(2012,2013) | 富山県 |
富山・岐阜~北東アジア新規物流ルート開拓事業(2011) | 富山県 |
伏木富山港PR事業(2009~2011) | 富山県 |
全国輸出入コンテナ貨物流動調査結果分析委託業務(2009) | 富山県 |
伏木富山港の国際貨物流動調査(2006) | 国土交通省 |
地域交通 | |
横断歩道上のルール・マナーに関する市民意識調査等業務(2020) | 富山市 |
公共交通に関する市民意識調査分析業務委託(2019) | 富山市 |
富山管内道路整備のストック効果調査研究作業(2016) | 国土交通省 |
並行在来線の利活用調査業務(2012) | 射水市 |
総合交通体系のあり方調査(2011) | 射水市 |
射水市地域公共交通調査業務(2010) | 射水市 |
城端・氷見線利用実態調査業務(2010) | 城端線氷見線活性化協議会 |
まいどはやバスルート変更社会実験効果調査(2008~2010) | まちづくりとやま |
中心市街地活性化コミュニティバスル-ト変更に伴う調査実施業務(2007) | まちづくりとやま |
南砺市コミュニティバス実証実験運行事業(2006) | 南砺市 |
糸魚川市並行在来線活用計画策定調査業務(2005) | 新潟県糸魚川市 |
広域交通 | |
新幹線敦賀延伸による経済波及効果調査業務(2019) | 富山県 |
北陸新幹線金沢開業効果等調査(2017) | 石川県 |
北陸新幹線開業による影響調査(2016) | 関西経済連合会 |
金沢(白山総合車両基地)~敦賀間の早期開業によるメリットの試算(2012) | 北陸経済連合会 |
北陸新幹線全線開業による整備効果調査(2012,2013) | 北陸経済連合会・北陸電力 |
北陸新幹線による東海道新幹線の代替機能に関する定量的評価調査追加調査(2011) | 北陸経済連合会 |
東海道新幹線の代替機能としての北陸新幹線の役割に関する定量的評価(2010~2011) | 北陸経済連合会・北陸電力 |
北陸新幹線の敦賀延伸に伴う経済波及効果等調査(2010) | 北陸経済連合会・北陸電力 |
新幹線関連調査(2007) | 福井県 |
戻る |