受託調査 実績
地方公共団体を中心に「地域開発」や「地域経済」に関する様々な調査を受託しています。受託調査のご相談はお気軽にご連絡ください。
2024年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
文化庁「文化芸術振興費補助金(文化芸術創造拠点形成事業)」による補助を受けて行う事業の実施に伴う経済波及効果分析調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
令和6年度男女間における暴力に関する調査業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
令和6年度 職業能力開発ニーズ調査業務 |
富山県 |
人材育成・雇用 |
南砺市文化芸術創造拠点形成事業に伴う経済波及効果分析調査業務 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
大学院情報工学研究科(仮称)設置に関する企業ニーズ調査 |
公立大学法人富山県立大学 |
人材育成・雇用 |
北陸のシェアトップ企業150の改訂版作成業務 |
北陸経済連合会 |
産業 |
「第5次中期アクションプラン」の実施及び「第6次中期アクションプラン」の策定に係る助言・指導、「データで見る北陸」の更新・掲載 |
北陸経済連合会 |
地域振興・街づくり |
景気ウオッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
2023年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
文化庁「文化芸術振興費補助金(文化芸術創造拠点形成事業)」による補助を受けて行う事業の実施に伴う経済波及効果分析調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
富山県ひとり親家庭等実態調査業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
富山県ものづくり産業未来戦略改定支援業務 |
富山県 |
産業 |
富山県事業系食品ロス・食品廃棄物等実態調査事業業務 |
富山県 |
産業 |
北陸における連接型都市圏の形成による地域力向上に関する調査業務 |
北陸経済連合会 |
地域振興・街づくり |
「第5次中期アクションプラン」の実施に係る助言・指導及び「データで見る北陸」の更新・掲載 |
北陸経済連合会 |
地域振興・街づくり |
富山市高齢者総合福祉プラン(高齢者保健福祉計画及び第9期介護保険事業計画)策定業務 |
富山市 |
保健・医療・福祉 |
景気ウオッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
2022年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
文化庁「文化芸術振興費補助金(文化資源活用推進事業)」による補助を受けて行う事業の実施に伴う経済波及効果分析調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
福井県新経済ビジョン策定に向けた脱炭素に関する調査 |
福井県 |
環境 |
富山市高齢者保健福祉実態調査 |
富山市 |
保健・医療・福祉 |
小矢部市男女共同参画プラン(第3次)策定業務 |
小矢部市 |
保健・医療・福祉 |
南砺市文化芸術創造都市事業実施に伴う経済波及効果分析調査業務 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
公立小松大学が地域に及ぼす経済波及効果 |
公立小松大学 |
地域振興・街づくり |
「第5次中期アクションプランの実施」に係る助言・指導 |
北陸経済連合会 |
地域振興・街づくり |
景気ウオッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
2021年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
ローカル5G民間需要等調査業務 |
富山県 |
産業 |
「とやまの木製品カタログ」製作業務 |
富山県 |
産業 |
県内大学生留学支援事業調査業務 |
富山県 |
人材育成・雇用 |
文化庁「日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業」による補助を受けて行う事業の実施に伴う経済波及効果分析調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
文化庁「文化芸術振興費補助金 文化芸術創造活用プラットフォーム形成事業」による補助を受けて行う事業の実施に伴う経済波及効果分析調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
高岡市中心市街地活性化基本計画策定業務 |
高岡市 |
地域振興・街づくり |
文化芸術創造都市事業実施に伴う経済波及効果分析調査 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
第3期南砺市地域福祉計画策定支援業務 |
南砺市 |
保健・医療・福祉 |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
「北陸銀行お客さまアンケート」集計・分析業務 |
株式会社 北陸銀行 |
マーケティング |
2020年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
「立山黒部」世界ブランド化推進に向けた調査分析業務 |
富山県 |
観光 |
「文化資源活用推進事業」による補助を受けて行う事業の経済波及効果分析調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
こども向け屋内レクリエーション施設に関する意識調査業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
職業能力開発ニーズ調査業務 |
富山県 |
人材育成・雇用 |
横断歩道上のルール・マナーに関する市民意識調査等業務 |
富山市 |
インフラ・交通 |
富山市医療・介護資源把握調査業務 |
富山市 |
保健・医療・福祉 |
南砺市文化芸術創造都市事業実施に伴う経済波及効果分析調査業務 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
地方圏における企業の採用戦略の変化に関する基礎調査 |
富山大学 |
人材育成・雇用 |
観光産業の魅力向上に向けた取組内容及びその方法に関する調査業務 |
北陸経済連合会 |
観光 |
第5次アクションプランの策定に係る助言・指導 |
北陸経済連合会 |
地域振興・街づくり |
北陸地域における地域特性、地域動向調査 |
株式会社野村総合研究所 |
産業 |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
2019年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
結婚等に関する県民意識調査業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
令和元年度男女間における暴力に関する調査業務委託 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
「第9回シアター・オリンピックス」の実施等による経済波及効果分析調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
新幹線敦賀延伸による経済波及効果調査業務 |
富山県 |
インフラ・交通 |
公共交通に関する市民意識調査分析業務委託 |
富山市 |
インフラ・交通 |
第2期射水市子ども・子育て支援事業計画策定業務 |
射水市 |
保健・医療・福祉 |
南砺市SDGs未来都市推進実施計画策定支援業務委託 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
南砺市文化芸術創造都市事業に伴う経済波及効果分析調査業務 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
2019年度 北陸イメージアップ基礎調査 |
北陸経済連合会 |
観光 |
2019年度 案内表示等の多言語表記調査 |
北陸経済連合会 |
観光 |
「プレステージ・インターナショナル presents TGC TOYAMA 2019 by TOKYO GIRLS COLLECTION」における経済波及効果分析業務 |
株式会社W TOKYO |
地域振興・街づくり |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
「北陸銀行お客さまアンケート」集計・分析業務 |
株式会社北陸銀行 |
マーケティング |
2018年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
地域中核企業及びその候補を対象とするIoT技術習得・活用推進事業 |
中部経済産業局 |
産業 |
富山のしごと・くらしアピール事業実施業務 |
富山県 |
人材育成・雇用 |
新・富山県ものづくり産業未来戦略策定業務 |
富山県 |
産業 |
文化芸術創造拠点形成事業、経済波及効果分析調査 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
ねんりんピック富山 経済波及効果分析調査 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
平成30年度富山市民意識調査業務 |
富山市 |
行財政改革 |
ねんりんピック富山 富山市への経済波及効果分析調査 |
富山市 |
地域振興・街づくり |
ねんりんピック富山 高岡市への経済波及効果分析調査 |
高岡市 |
地域振興・街づくり |
第2期射水市子ども・子育て支援事業計画策定に係るニーズ調査 |
射水市 |
保健・医療・福祉 |
第7次小矢部市総合計画策定支援業務 |
小矢部市 |
地域振興・街づくり |
南砺市文化芸術創造都市事業開催による経済波及効果調査業務 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
福井県恐竜土産調査 |
福井商工会議所 |
観光 |
平成30年度黒部名水マラソン開催による経済波及効果の推計業務 |
カーター記念黒部名水マラソン実行委員会 |
地域振興・街づくり |
東京ガールズコレクション経済波及効果分析調査 |
株式会社W TOKYO |
地域振興・街づくり |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
「北陸銀行お客さまアンケート」集計・分析業務 |
株式会社北陸銀行 |
マーケティング |
2017年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
地域中核企業及びその候補を対象とするIoT技術習得・活用推進事業 |
中部経済産業局 |
産業 |
子育て家庭に対する支援施策調査事業 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
平成29年度女性活躍推進調査 |
富山県 |
人材育成・雇用 |
富山きときと空港の経済波及効果分析 |
富山県 |
インフラ・交通 |
ボランティア・NPO活動団体実態調査集計業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
IoT実践セミナーin富山等開催業務 |
富山県 |
産業 |
富山のしごと・くらしアピール事業実施業務 |
富山県 |
人材育成・雇用 |
北陸新幹線金沢開業効果等調査 |
石川県 |
インフラ・交通 |
文化に関する市民ニーズ調査 |
高岡市 |
地域振興・街づくり |
名水マラソン開催による経済波及効果の推計業務 |
黒部市 |
地域振興・街づくり |
小矢部市新総合計画策定支援業務 |
小矢部市 |
地域振興・街づくり |
小矢部市障害福祉サービス利用状況(利用意向)調査集計分析業務 |
小矢部市 |
保健・医療・福祉 |
北陸のシェアトップ企業150 |
北陸経済連合会 |
技術振興 |
大学教育再生加速プログラム第三者アンケート調査 |
富山短期大学 |
人材育成・雇用 |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
平成29年度「北陸銀行お客さまアンケート」集計・分析業務 |
(株)北陸銀行 |
マーケティング |
2016年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
富山管内道路整備のストック効果調査研究作業 |
国土交通省 |
インフラ・交通 |
文化に関する県民アンケート調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
新幹線開業等消費・商業影響調査事業業務 |
富山県 |
産業 |
富山のしごと・くらしアピール事業 |
富山県 |
人材育成・雇用 |
総合計画の見直しにかかる有識者アンケート調査 |
富山県 |
行財政改革 |
多様な働き方推進事業業務 |
富山市 |
人材育成・雇用 |
医療品製造業における人材の確保・育成に関するアンケート調査業務 |
富山市 |
人材育成・雇用 |
富山市空家等対策計画策定対策 |
浜銀総合研究所(富山市) |
都市・地域 |
高岡市中心市街地活性化基本計画策定業務 |
高岡市 |
地域振興・街づくり |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
黒部名水マラソン開催による経済波及効果の推計業務 |
カーター記念黒部名水マラソン実行委員会 |
地域振興・街づくり |
北陸地域におけるライフサイエンス分野の産業集積に関する調査及び研究 |
(一財)北陸産業活性化センター |
産業 |
北陸のイメージアップ基礎調査 |
北陸経済連合会 |
都市・地域 |
北陸新幹線開業による影響調査 |
関西経済連合会 |
インフラ・交通 |
平成28年度北陸銀行お客様アンケート集計・分析業務 |
(株)北陸銀行 |
マーケティング |
2015年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
水と緑の森づくりに関する県民意識調査業務 |
富山県 |
環境 |
高校生アンケート調査業務 |
富山県 |
人財育成・雇用 |
「第35回全国豊かな海づくり大会~富山大会~」経済波及効果算出業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
富山きときと空港経済波及効果分析委託業務 |
富山空港国際路線利用促進協議会 |
インフラ・交通 |
平成27年度富山市民意識調査業務 |
富山市 |
行財政改革 |
「未来高岡」総合戦略策定支援業務 |
高岡市 |
地域振興・街づくり |
高岡市世帯数推計業務 |
高岡市 |
人口・経済・統計 |
黒部名水マラソン開催による経済波及効果の推計業務 |
カーター記念黒部名水マラソン実行委員会 |
地域振興・街づくり |
富山短期大学大学教育再生加速プログラム第三者アンケート調査 |
(学)富山国際学園 |
人財育成・雇用 |
北陸イメージアップ基礎調査 |
北陸経済連合会 |
都市・地域 |
「北陸地域における産業観光の現状と課題」に関する調査・研究 |
(一財)北陸産業活性化センター |
観光 |
北陸経済レビュー2015年度版の制作 |
北陸電力(株) |
人口・経済・統計 |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
地域木造生産流通体制展開調査業務 |
(公社)富山県建築士会 |
マーケティング |
平成27年度お客さまアンケート」集計・分析業務 |
(株)北陸銀行 |
マーケティング |
2014年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
地域材活用促進事業 |
富山県 |
マーケティング |
結婚と出産に関する意識調査業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
富山県内における地域活性化等の取組状況調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
平成26年度高岡市障害者実態調査業務 |
高岡市 |
保健・医療・福祉 |
北陸新幹線開業後の伊丹便ニーズ調査業務 |
富山空港を発展させる会 |
インフラ・交通 |
黒部名水マラソン開催による経済波及効果の推計業務 |
カーター記念黒部名水マラソン実行委員会 |
地域振興・街づくり |
北陸経済レビュー2014年度版の制作 |
北陸電力(株) |
人口・経済・統計 |
北陸のシェアトップ企業100の改訂版作成に向けた調査 |
北陸経済連合会/北陸電力(株) |
技術振興 |
地域木造生産流通体制推進調査業務 |
(公社)富山県建築士会 |
マーケティング |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
北陸地域における農業分野の今後の方向性に関する調査・研究 |
(株)日本経済研究所 |
都市・地域 |
北陸地域の製造業における中小企業の現状と課題に関する調査・研究 |
(株)日本経済研究所 |
都市・地域 |
北陸における土地・住宅等に関する動向調査 |
北陸保証サービス(株) |
マーケティング |
北陸における土地・住宅等に関する動向調査 |
堤地所(株) |
マーケティング |
平成26年度お客さまアンケート集計・分析業務 |
(株)北陸銀行 |
マーケティング |
2013年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
伏木富山港利用促進PR活動業務 |
富山県 |
インフラ・交通 |
県産材需給量拡大事業業務 |
富山県 |
マーケティング |
伏木富山港拠点化推進PR活動業務 |
富山県 |
インフラ・交通 |
富山らしさ発信企画準備事業業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
東南アジア投資環境等調査事業業務 |
富山県 |
マーケティング |
北陸新幹線開業に向けた沿線住民に対する意識調査分析等業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
新「とやまっ子みらいプラン」策定基礎調査業務 |
富山県 |
地域振興・街づくり |
子育て支援サービスに関する調査業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
クルーズ客船における乗船客満足度調査業務 |
富山県 |
観光 |
平成25年度富山県ひとり親家庭等実態調査集計・分析・編集等業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
6次産業化セミナー開催事業業務 |
富山市 |
産業 |
平成25年度富山市民意識調査業務 |
富山市 |
行財政改革 |
平成25年度健康づくりに関する市民意識調査業務 |
富山市 |
保健・医療・福祉 |
小矢部市地域福祉計画策定業務 |
小矢部市 |
保健・医療・福祉 |
木材利用ポイント事業 |
富山県木材利用ポイント事業推進協議会 |
マーケティング |
木材利用ポイント事業(広報事業[2次公募]) |
富山県木材利用ポイント事業推進協議会 |
マーケティング |
木材利用ポイント事業(パブリシティ促進型等広報事業) |
富山県木材利用ポイント事業推進協議会 |
マーケティング |
若年技能者人材育成支援等事業 |
富山県職業能力開発協会 |
人材育成・雇用 |
北陸新幹線全線開業による整備効果調査 |
北陸経済連合会/北陸電力(株) |
インフラ・交通 |
北陸における環境技術・製品事例の調査 |
北陸環境共生会議 |
技術振興 |
北陸経済レビュー2013年度版の製作 |
北陸電力(株) |
人口・経済・統計 |
北陸における観光産業の現状と課題に関する調査及び研究 |
(一財)北陸産業活性化センター |
観光 |
地域木造生産流通体制実態調査業務 |
(公社)富山県建築士会 |
マーケティング |
売薬業調査 |
(一社)富山県薬業連合会 |
産業 |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
平成25年度お客さまアンケート集計・分析業務 |
(株)北陸銀行 |
マーケティング |
2012年度 |
タイトル |
委託者 |
ジャンル |
インド・東南アジア市場開拓支援業務 |
富山県 |
グローバル化 |
クルーズ客船における乗船客消費動向調査 |
富山県 |
グローバル化 |
県産材等需給量拡大事業業務 |
富山県 |
産業 |
県内経済実態調査 |
富山県 |
人口・経済・統計 |
次世代エネルギー技術調査研究等事業 |
富山県 |
技術振興 |
新富山県科学技術プラン |
富山県 |
技術振興 |
台湾人観光客の誘致促進のための嗜好調査事業 |
富山県 |
観光 |
富山県政世論調査 |
富山県 |
行政改革 |
伏木富山港利用促進PR活動業務 |
富山県 |
インフラ・交通 |
平成24年度富山県身体障害者・児福祉ニーズ調査集計・分析・編集業務 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
北海道・富山間物流動向調査業務 |
富山県 |
広域連携 |
治療と仕事の両立に関する取組状況調査 |
富山県 |
保健・医療・福祉 |
並行在来線の利活用調査業務 |
射水市 |
インフラ・交通 |
地域福祉ガイドブック作成 |
高岡市 |
保健・医療・福祉 |
空き家実態調査 |
南砺市 |
地域振興・街づくり |
食育に関するアンケート調査・分析業務 |
入善町 |
保健・医療・福祉 |
飛騨市福祉サービスアンケート等調査業務 |
飛騨市 |
保健・医療・福祉 |
農水産海外販路開拓支援準備調査業務 |
ジェトロ富山 |
グローバル化 |
「とやまものづくりパーク」海外展開サポート事業準備調査業務 |
ジェトロ富山 |
グローバル化 |
飛騨市地域福祉活動計画策定業務 |
飛騨市社会福祉協議会 |
保健・医療・福祉 |
金沢(白山総合車両基地)~敦賀間の早期開業によるメリットの試算 |
北陸経済連合会 |
インフラ・交通 |
北陸新幹線全線開業による整備効果調査 |
北陸経済連合会/北陸電力 |
インフラ・交通 |
商店街コミュニティ再生 基礎調査査 |
神岡商工会議所 |
地域振興・街づくり |
景気ウオッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
人口・経済・統計 |
北陸銀行お客さまアンケート |
北陸銀行 |
マーケティング |
北陸地域の医療機関のIT化と広域ネットワーク化の現状に関する調査 |
北陸産業活性化センター |
保健・医療・福祉 |
北陸地域における企業活動の国際化事例集作成 |
北陸AJEC |
グローバル化 |
北陸経済レビュー2012年度版の製作 |
北陸電力 |
人口・経済・統計 |
北陸地域における企業活動の国際化に関する調査 |
北陸AJEC |
グローバル化 |
2011年度 |
タイトル |
委託者 |
70歳まで働ける企業創出事業 |
富山労働局 |
外国人観光客向け案内表示の多言語化 |
北陸信越運輸局 |
健康栄養調査 データ入力 |
富山県 |
コミュニティビジネス実態調査事業 |
富山県 |
消費動向等商業実態調査事業 |
富山県 |
グリーンイノベーション創出支援事業 |
富山県 |
県内経済実態調査 |
富山県 |
新富山県科学技術プラン改訂に係るニーズ調査及び科学技術会議開催業務 |
富山県 |
県産材等需給量拡大事業 |
富山県 |
県産材利用促進事業 |
富山県 |
木材産業振興調査事業 |
富山県 |
元気とやま協働戦略アクションプラン策定補助業務 |
富山県 |
インド・東南アジア市場調査事業 |
富山県 |
オーダーメイド型とやま立地環境体験会 |
富山県 |
富山・岐阜~北東アジア新規物流ルート開拓事業 |
富山県 |
伏木富山港PR事業 |
富山県 |
総合交通体系のあり方調査 |
射水市 |
次期高岡市中心市街地活性化基本計画策定業務委託 |
高岡市 |
日常生活圏ニーズ調査 (高齢者生活実態調査) |
高岡市 |
南砺市公共施設利用調査 |
南砺市 |
北陸地域における企業活動の国際化事例集の作成 |
北陸環日本海経済交流促進協議会 |
北陸銀行お客さまアンケート |
北陸銀行 |
北陸新幹線による東海道新幹線の代替機能に関する定量的評価調査追加調査 |
北陸経済連合会 |
東海道新幹線の代替機能としての北陸新幹線の役割に関する定量的評価 |
北陸経済連合会・北陸電力 |
景気ウオッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
2010年度 |
タイトル |
委託者 |
産学連携事例 |
金沢大学 |
地域に根ざした国際化モデルの構築 |
金沢大学 |
アジアの活力を取り込む北陸地域における企業活動の国際化推進方策 |
中部経済産業局 |
看護職員就業状況等実態調査 |
富山県 |
バリューアップ地区選定調査 |
富山県 |
県政世論調査 |
富山県 |
コミュニティビジネス実態調査事業 |
富山県 |
グリーンイノベーション創出支援 |
富山県 |
県内経済実態調査 |
富山県 |
とやま深層水産業成長戦略推進事業 |
富山県 |
県産材等需給量拡大事業 |
富山県 |
企業誘致情報発掘調査事業 |
富山県 |
伏木富山港利用促進PR活動業務 |
富山県 |
ものづくり総合見本市開催成果分析調査事業 |
富山県 |
射水市地域公共交通調査業務 |
射水市 |
市内企業情報調査編集整備事業 |
黒部市 |
高岡市地域活性化企業創出業務 |
高岡市 |
富山市民意識調査 |
富山市 |
富山市将来人口推計 |
富山市 |
高齢者保健福祉実態調査 |
富山市 |
南砺市公共施設利用者へのアンケート |
南砺市 |
城端・氷見線利用実態調査業務 |
城端線氷見線活性化協議会 |
「地域経済動向専門家会議」運営業務(北陸地域) |
日本経済研究所 |
「北陸銀行お客様アンケート」集計・分析業務 |
北陸銀行 |
北陸とベトナムにおける貿易投資環境に関する調査 |
北陸AJEC |
東海道新幹線代替機能としての北陸新幹線の役割に関する定量的評価 |
北陸経済連合会・北陸電力 |
北陸新幹線の敦賀延伸に伴う経済波及効果等調査 |
北陸経済連合会・北陸電力 |
北陸の優れた製品・技術の調査 |
北陸経済連合会・北陸電力 |
まいどはやバスルート変更社会実験効果調査 |
まちづくりとやま |
NEAR関連事業にかかる経済効果分析 |
富山県新世紀産業機構 |
景気ウオッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
2009年度 |
タイトル |
委託者 |
観光圏整備計画・実施計画策定支援 |
越中・飛騨観光圏協議会 |
能登空港整備効果 |
石川県 |
アジア人財資金構想 留学生 |
金沢大学 |
北陸企業の国際化と今後の展望に関する調査 |
北陸経済連合会 |
技術を活かしたシェアトップ製品を有する北陸の優良企業調査 |
北陸経済連合会/北陸電力 |
北陸経済圏における対韓国経済交流の現状と将来動向の調査 |
(財)日韓産業技術協力財団 |
「地域経済動向基礎調査(北陸地域)」に係る調査研究 |
(財)日本経済研究所 |
高岡市地域活性化企業創出業務 |
高岡市 |
企業立地動向アンケート調査業務 |
高岡市 |
ロシア・欧米・環日本海 物流・観光研究会開催委託業務 |
富山県 |
県内経済実態調査 |
富山県 |
NEAR来場企業調査分析事業 |
富山県 |
全国輸出入コンテナ貨物流動調査結果分析委託業務 |
富山県 |
富山県観光客動態調査事業 |
富山県 |
情報公開制度のありかたに関するアンケート調査業務 |
富山県 |
「情報公開・個人情報保護セミナー」開催業務 |
富山県 |
在宅医療実施状況等調査 |
富山県 |
とやま子育て応援団サービス向上促進事業業務 |
富山県 |
平成21年度男女共同参画社会に関する意識調査業務 |
富山県 |
県産材等需給量拡大事業 |
富山県 |
県外からの転入者向け観光ニーズ基礎調査業務 |
富山県 |
企業トップ訪問隊事業 |
富山県 |
伏木富山港利用促進PR活動業務 |
富山県 |
企業コンベンション開催動向等に係るアンケート調査及びデータベース構築業務 |
富山県 |
ホームヘルパー有資格者に関するアンケート調査事業 |
富山県 |
事業所におけるがん検診等実態調査業務 |
富山県 |
情報公開適正化推進事業記録整理業務 |
富山県 |
スポーツに関する意識調査業務 |
富山市 |
平成21年度おでかけ定期券利用者アンケート調査業務 |
富山市 |
北陸における環境技術・製品事例の調査 |
北陸環境共生会議 |
「北陸銀行お客さまアンケート」集計・分析業務 |
北陸銀行 |
北陸地域の自立に向けた方策の調査研究業務 |
(社)北陸建設弘済会 |
外国人観光客受け入れ体制整備のための案内表示等の多言語化調査 |
国土交通省・北陸信越運輸局 |
まいどはやバスルート変更社会実験実施計画策定調査等業務 |
まちづくりとやま |
景気ウォッチャー調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
2008年度 |
タイトル |
委託者 |
景気ウオッチャ-調査(北陸地域) |
内閣府(三菱UFJリサーチ&コンサルティング) |
地域経済動向基礎調査 |
日本経済研究所 |
プロジェクトⅡ北陸地域の自立に向けた方策の検討 |
北陸建設弘済会 |
平成20年度母子世帯等実態調査 |
富山県 |
北東アジア物流・観光調査 |
富山県 |
県内経済実態調査事業 |
富山県 |
新幹線整備促進調査(整備効果)追加調査業務 |
福井県 |
とやまの資源発掘ブラッシュアップ事業における調査 |
富山県新世紀産業機構 |
平成20年度 農業用水水源地域保全対策事業多面的機能再価検討 |
富山県土地改良事業団体連合会 |
平成20年度富山市民意識調査 |
富山市 |
後期次世代育成 |
富山市 |
総合計画策定支援業務 |
小矢部市 |
飛騨市指定管理施設評価業務(パート3) |
飛騨市 |
次世代育成ニーズ調査 |
飛騨市 |
北陸地域活性化調査 |
北陸産業活性化センター |
まいどはやバスのルート変更案作成に伴う調査業務 |
まちづくりとやま |
文化財・大型モニュメント等修理メンテナンス事業調査 |
高岡地域地場産業センター |
富山県内企業の中国・韓国ビジネスに関する実態調査 |
日本貿易振興機構富山貿易情報センター |
北陸地域におけるものづくり人材教育の現状と展望 |
北陸経済連合会 |
道州制に関する基礎調査 |
北陸経済連合会 |
展示会参加者ニーズ調査 |
NEAR |
お客様アンケート |
北陸銀行 |
富山高専・商船統合に関する地域ニーズ |
富山高専・商船 |
北陸企業の留学生受入れニーズ調査 |
金沢大学 |
2007年度 |
タイトル |
委託者 |
景気ウオッチャ-調査 |
内閣府 |
地域経済の動向調査に伴う作業(景気ウオッチャ-、北陸の景気動向調査) |
三菱UFJリサ-チ&コンサルティング |
地域経済動向基礎調査 |
日本経済研究所 |
高等専門学校等を活用した中小企業人材育成事業調査 |
中部経済産業局北陸支局 |
地域産業活性化計画策定業務 |
富山県 |
団塊の世代のボランティア活動等に関する意識調査 |
富山県 |
自殺の社会的要因に関する調査 |
富山県 |
おでかけ定期券利用者アンケート調査 |
富山市 |
御車山関連アンケ-ト調査 |
高岡市 |
学校通学区域に関するアンケ-ト調査 |
高岡市 |
たかおかまちづくりナビプロジェクト結果分析業務 |
高岡市 |
松下電器産業の工場誘致考課検討 |
魚津市 |
小矢部市総合計画策定支援業務 |
小矢部市 |
食育に関するアンケ-ト調査集計 |
入善町 |
地域福祉計画策定調査 |
飛騨市 |
新幹線関連調査 |
福井県 |
中心市街地活性化コミュニティバスル-ト変更に伴う調査実施業務 |
(株)まちづくりとやま |
富山市中心市街地賑わい拠点創出基礎調査 |
(株)まちづくりとやま |
北陸地域の自立に向けた方策の検討 |
北陸建設弘済会 |
福祉関連調査 |
飛騨市社会福祉協議会 |
STC事業関連調査 |
北陸経済連合会 |
北陸地域における新規事業の創出環境と発展要因調査 PARTⅡ |
北陸産業活性化センター |
「地域づくり達人指南塾」 |
中小企業基盤整備機構 |
お客様アンケ-ト |
北陸銀行 |
北陸3県連携の経済効果(貿易関連) |
JETRO金沢 |
NEAR事業経済効果等調査Ⅱ |
JETRO(富山県新世紀産業機構) |
新総合計画策定にかかる企業アンケート調査 |
小矢部市 |
中心市街地活性化基本計画概要版作成 |
高岡市 |
2006年度 |
タイトル |
委託者 |
景気ウオッチャ-調査 |
内閣府 |
高等専門学校等を活用した中小企業人材育成事業調査 |
中部経済産業局 |
伏木富山港の国際貨物流動 |
国土交通省 |
北陸の自立へ向けた方策の調査検討 |
建設弘済会 |
中心市街地活性化基本計画策定業務 |
高岡市 |
氷見まちづくり戦略策定業務 |
氷見市 |
氷見市温泉郷調査検証業務 |
氷見市 |
温浴施設調査 |
氷見市 |
氷見市企業立地セミナー |
氷見市 |
魚津水族館運営調査業務 |
魚津市教育委員会 |
南砺市コミュニティバス実証実験運行事業 |
南砺市 |
飛騨市指定管理者制度の見直し事業 |
飛騨市 |
飛騨市地域福祉活動計画策定支援業務 |
飛騨市社会福祉協議会 |
緑の国土軸形成に向けた実践対策調査Ⅱ |
日本海沿岸地域振興連盟 |
新川地区広域市町村圏計画後期基本計画策定業務 |
新川広域圏事務組合 |
地域雇用開発活性化事業支援業務 |
氷見商工会議所 |
北陸地域における新規事業の創出環境と発展要因に関する調査 |
北陸産業活性化センター |
広域自治体における自立可能な地方財政制度に関する調査 |
北陸経済連合会 |
バイオクラスター事業化調査 |
富山県新世紀産業機構 |
NEAR展示会経済波及効果分析調査 |
JETRO富山事務所 |
地域の人材形成と地域再生に関する調査研究業務 |
関西情報・産業活性化センター |
業界イメージアンケート調査 |
(社)富山県情報産業協会 |
2005年度 |
タイトル |
委託者 |
景気ウオッチャ-調査 |
内閣府 |
奥飛騨地域づくり戦略検討業務 |
国土交通省 |
北陸地方開発促進史作成業務 |
国土交通省 |
未来とやま戦略研究調査 |
富山県 |
「水と緑といのちの回廊」推進業務 |
富山県 |
魅力ある高校づくりのためのアンケ-ト調査業務 |
富山県 |
平成17年度大型店影響調査 |
富山県 |
文化に関する県民アンケ-ト調査 |
富山県 |
新総合計画にかかる有識者および高校生アンケ-ト調査 |
富山県 |
富山県来県者・観光土産品実態調査 |
富山県 |
広域的物流戦略調査検討業務 |
富山県 |
地方都市型農業創造に関する調査 |
富山市 |
富山市男女共同参画に関する市民意識調査 |
富山市 |
地域公共交通懇話会に係わる資料等提供業務 |
高岡市 |
魚津市総合計画第8次基本計画策定に係わる補助業務 |
魚津市 |
氷見まちづくり戦略策定業務委託 |
氷見市 |
観光マスタ-プラン策定業務 |
南砺市 |
コミュニティバス運行計画策定業務 |
南砺市 |
南砺市総合計画アンケ-ト入力・集計業務 |
南砺市 |
次世代育成支援施設整備基本構想策定業務 |
入善町 |
糸魚川市並行在来線活用計画策定調査業務 |
糸魚川市 |
東アジアの経済発展を視野に入れた北陸の地域戦略の方向性に関する調査 |
北経連、日本政策投資銀行 |
立山地域産業振興計画策定調査 |
(財)北陸産業活性化センタ- |
前田記念館建設計画 |
高岡商工会議所 |
緑の国土軸形成に向けた実践対策調査Ⅰ |
日本海沿岸地域振興連盟 |
地方公共料金の実態及び事業効率化への取組調査 |
関西情報・産業活性化センタ- |
国土形成計画・道州制に関する基礎調査 |
北陸電力(株) |
2004年度 |
タイトル |
委託者 |
景気ウオッチャー調査 |
内閣府 |
奥飛騨地域づくり戦略検討業務 |
国土交通省 |
北陸地方開発促進調査 |
国土交通省 |
富山県公共交通乗り継ぎ円滑化に関する基礎調査 |
富山県 |
水と緑といのちの回廊ガイドブック作成業務 |
富山県 |
地方都市型農業創造市民意識調査 |
富山市 |
タウンモビリティ試行運行調査業務 |
富山市 |
おでかけバス事業アンケ-ト調査業務 |
富山市 |
男女平等・共同参画に関する意識・実態調査 |
高岡市 |
魚津市総合計画第8次基本計画策定に係わる補助業務 |
魚津市 |
飛騨市次世代育成支援行動計画策定業務 |
飛騨市 |
飛騨地域保健医療計画策定業務 |
飛騨市 |
入善町土地利用基本構想策定業務 |
入善町 |
北陸の繊維産業動向(海外進出) |
国際協力銀行 |
高度技能活用雇用安定地域研究調査業務 |
富山県中小企業団体中央会 |
前田記念館建設計画 |
高岡商工会議所 |
富山県西部地域産業振興策 |
高岡商工会議所 |
地方における女性のチャレンジ支援策の実施状況調査 |
NIRA |
合併が公共料金に与える影響調査 |
関西情報・産業活性化センタ- |
対中ビジネスの可能性 |
日本貿易振興機構 |
北陸の対東アジア交流のあり方 |
北経連、日本政策投資銀行 |
2003年度 |
タイトル |
委託者 |
景気ウオッチャー調査 |
内閣府 |
奥飛騨地域づくり戦略検討業務 |
国土交通省 |
北陸地方開発促進施策調査 |
国土交通省 |
富山県産業活性化調査 |
富山県 |
職業能力開発ニーズ調査 |
富山県 |
水と緑といのちの回廊調査 |
富山県 |
支援費支給決定者(居宅)利用実態調査 |
富山県 |
中心商店街地区回遊性確保調査 |
富山市 |
中心商店街地区回遊性確保調査(社会実験業務) |
富山市 |
氷見市生涯学習に関する市民意識調査 |
氷見市 |
第8次総合計画策定補助業務 |
福岡町 |
大沢野町総合地域福祉計画概要版策定業務 |
大沢野町 |
婦中町コミュニティバスに関する町民意識調査 |
婦中町 |
新市建設計画策定業務 |
庄川町 |
神岡町住宅政策調査 |
神岡町 |
ボランティアバンク調査研究業務 |
神岡町 |
上平村合掌の里・周辺整備計画策定業務 |
上平村 |
地域産業を高度化するナノテクノロジー調査 |
(財)北陸産業活性化センター |
北陸地域の新産業領域における機械産業の展開に関する調査 |
(財)産業研究所 |
中小商業影響調査 |
高岡商工会議所 |
富山県外資系企業誘致基礎調査 |
(財)国際貿易投資研究所 |
2002年度 |
タイトル |
委託者 |
景気ウオッチャー調査 |
内閣府 |
奥飛騨地域づくり戦略検討業務 |
国土交通省 |
北陸地域における地域振興取組状況調査 |
国土交通省 |
産業動向調査(伏木港湾背後企業調査) |
国土交通省 |
建設業の経営改善、新分野進出等に関する提言収集業務 |
(社)北陸建設弘済会 |
地域求職活動援助事業(ワークシェアリングの現状調査) |
厚生労働省富山労働局 |
北陸の地域づくり戦略活動業務(北アルプスゴ-ルデンル-ト連携調査) |
(社)北陸建設弘済会 |
雇用創出と人材ニーズに係わる企業アンケート調査の分析 |
雇用・能力開発機構富山センター |
越の国構想研究調査 |
富山県(総合政策課) |
平成14年度広域交流戦略研究調査 |
富山県(総合政策課) |
高齢者生活意識調査 |
富山県(高齢福祉課) |
企業立地意向調査 |
高岡市(工業労政課) |
高岡市人口問題調査研究 |
高岡市(企画課) |
市町村合併に関する市民アンケート調査 |
高岡市 |
氷見市地域スポーツに関する意識調査業務 |
氷見市 |
市町村合併に関する市民意識調査 |
小矢部市 |
大沢野町地域福祉計画策定業務 |
大沢野町 |
大門町男女共同参画プラン策定補助業務 |
大門町 |
小杉町市町村合併住民意向調査業務 |
小杉町 |
婦中町市町村合併に関する町民意識調査 |
婦中町 |
上宝・丹生川広域観光ビジョン調査(乗鞍スカイライン) |
上宝村商工会・丹生川村商工会 |
岐阜県吉城郡児童育成計画策定業務 |
岐阜県吉城広域連合 |
商工会等広域連携等地域振興対策事業(観光) |
高岡商工会議所 |
高度技能活用雇用安定地域調査研究事業 |
高岡商工会議所 |
地域中小商業影響調査 |
高岡商工会議所 |
ソフト系IT集積アクションプログラム事業 |
(株)富山県総合情報センター |
構造改革による地域経済への影響調査(エクセレント・プロビンス調査) |
(財)関西情報・活性化センター |
石油販売業者経営高度化調査 |
富山県石油商業組合 |
北陸地域における大学等との連携による環境関連技術のFS調査 |
北陸産業活性化センター |
北陸三県繊維業界動向調査 |
国際協力銀行 |
漢方方剤によるテーラーメード予見・診断システム実用化調査 |
(財)富山県新世紀産業機構 |
中国進出企業ヒアリング調査 |
(財)富山県新世紀産業機構 |
富山北中小企業支援センターご利用者アンケート調査 |
富山県商工会連合会 |
2001年度 |
タイトル |
委託者 |
富山県地域求職活動援助計画策定 |
富山県(労働雇用課) |
高度技能活用雇用安定地域調査研究事業 |
厚生労働省(職業安定局) |
奥飛騨地域づくり戦略検討業務 |
国土交通省(北陸地方整備局) |
景気ウオッチャ-調査 |
内閣府 |
北陸地方開発促進フォロ-アップ調査 |
国土交通省 |
北陸の地域づくりに関するアンケー調査(北アルプスゴールデンルート調査) |
(社)北陸建設弘済会 |
富山県公共交通活性化推進調査 |
富山県(交通政策課) |
越の国交流圏形成研究調査 |
富山県(総合政策課) |
東海北陸交流戦略研究調査 |
富山県(総合政策課) |
有峰森林文化村構想 |
(財)北陸産業活性化センタ- |
片貝川流域拠点施設調査 |
魚津市 |
北陸地域と韓国とのIT分野における企業間連携に係わる調査研究 |
(財)北陸産業活性化センタ- |
富山県IT集積拠点形成促進調査事業 |
(株)富山県総合情報センタ- |
職業能力開発アンケート調査 |
雇用・能力開発機構富山センタ- |
商工会等広域連携等地域振興対策事業に関する調査 |
高岡商工会議所 |
平成13年度富山県身体障害児・者福祉ニ-ズ調査集計・分析編集業務 |
富山県(障害福祉課) |
大門町男女共同参画社会に関する町民意識調査 |
大門町 |
富山北中小企業支援センターご利用者アンケート調査 |
富山県商工会連合会 |
高岡市パーク・アンド・レールライド導入可能性調査 |
高岡市 |
富山湾深層水活用調査研究事業 |
(財)富山県新世紀産業機構 |
県単独農業農村整備事業多面的機能評価検討事業 |
富山県(農林水産部耕地課) |
新高岡市産業振興プラン策定 |
高岡市 |
北東アジア女性会議資料 |
富山県 |
石崎社会実験とりまとめ支援調査 |
(財)国土技術研究センタ- |
大学生等の就職意識調査 |
富山県(労働雇用課) |
小矢部市における創業支援制度実施検討のための基礎調査 |
小矢部市 |
空港を活用した小松市の振興策に関する調査 |
小松商工会議所 |
子どもの権利に関する小杉町民意識調査 |
小杉町(教育委員会) |
富山・高岡地域知的クラスター構築調査 |
富山県(商工企画課) |
2000年度 |
タイトル |
委託者 |
県立学校学科ニーズ調査 |
富山県教育委員会 |
「2000年とやま国体」経済波及調査 |
富山県(国体局) |
富山県電脳県庁先進事例・技術動向調査 |
富山県(情報企画課) |
庄川町総合計画策定のための基礎調査 |
庄川町 |
プラットフォームリンク集保守管理業務 |
(財)富山技術開発財団 |
新湊市障害者福祉計画策定に伴う業務 |
新湊市 |
大門町民総合計画策定補助業務 |
大門町 |
富山県における雇用安定・創出に関する調査 |
富山県雇用安定・創出対策協議会 |
新総合計画に係る人口推計及び経済推計調査業務 |
富山県(計画課) |
痴呆性高齢者支援対策予備調査 |
富山県(高齢福祉課) |
富山県西部地域での高速交通網の整備による影響調査 |
高岡商工会議所ほか |
県内産業界の職業能力開発実態調査・分析業務 |
富山県(職業能力開発課) |
能登地域交通実験予備調査支援業務 |
(財)国土技術研究センター |
商店街実態調査・商店経営基本調査 |
富山県(商業振興課) |
環日本海における情報共有化方策調査 |
日本海沿岸地帯振興連盟 |
北陸地方におけるベンチャー企業の成功事例集 |
(財)北陸産業活性化センター |
景気ウオッチャー調査 |
内閣府 |
男女協同社会に関する小杉町民意識調査 |
小杉町 |
高岡地域高度技能活用雇用安定調査 |
労働省 |
新総合計画の策定に関する有識者アンケート等調査 |
富山県(計画課) |
北陸の地域づくり戦略フォローアップ活動推進業務 |
(社)北陸建設弘済会 |
北陸地方開発促進計画推進調査 |
国土庁 |
富山県下水道公社のあり方に関する調査 |
富山県下水道公社 |
氷見市地域福祉計画策定基礎調査 |
氷見市 |
富山湾深層水活用調査研究 |
富山県技術開発財団 |
公共交通活性化推進施策調査 |
富山県(新幹線交通政策課) |
訓練効果・能力開発ニーズ調査 |
雇用・能力開発機構富山センター |
痴呆性高齢者支援対策調査 |
富山県(高齢福祉課) |
富山北中小企業支援センターご利用者等アンケート調査 |
富山県商工会連合会 |
1999年度 |
タイトル |
委託者 |
庄川町総合計画策定のための基礎調査 |
庄川町 |
新湊市男女共同参画社会に関する市民意識調査 |
新湊市 |
次期総合計画に関する高校生アンケート等調査 |
富山県 |
高年齢者継続雇用に関する調査結果概要版 |
富山県雇用対策協会 |
新しい科学技術プラン策定に関する科学技術ニーズ調査、有識者ヒアリング調査 |
富山県企画部 |
北陸地域におけるベンチャー企業の実態と課題 |
(財)北陸産業活性化センター |
技術移転機能強化調査 |
(財)富山技術開発財団 |
日本海沿岸地域連携推進調査 |
日本海沿岸地帯振興連盟 |
高齢者総合福祉センター運営計画策定調査 |
細入村 |
北陸地方開発促進計画フォローアップ調査 |
国土庁 |
雇用創出に関するアンケート調査 |
富山県雇用安定創出対策協議会 |
氷見市総合計画策定基礎調査 |
氷見市 |
富山県のプラットホームリンク集制作業務 |
(財)富山技術開発財団 |
富山湾深層水活用調査 |
(財)富山技術開発財団 |
能登地区観光資源等収集整理調査 |
(財)国土開発技術研究センター |
まちづくり住民意識調査 |
福野町 |
1998年度 |
タイトル |
委託者 |
高岡市小売り商業調査 |
高岡商工会議所 |
富山県15歳人口将来推計調査 |
富山県 |
中小製造業の構造に関する実態調査 |
(財)中小企業総合研究機構 |
高岡銅合金鋳物業界の新たな発展方向 |
(財)高岡地域地場産業センター |
典型企業ヒアリング調査 |
(社)富山県雇用対策協会 |
高度技能活用雇用安定地域調査 |
労働省職業安定局 |
市民世論調査 |
新湊市 |
富山県総合計画基礎調査 |
富山県 |
21世紀富山県産業ビジョン策定調査 |
富山県 |
北陸地方の新たな発展に関する調査 |
国土庁 |
日本海沿岸地域連携整備計画調査 |
中部通産局 |
創立50年史の作成 |
富山県信用保証協会 |
富山県特定中小企業集積活性化計画策定調査(高岡・砺波地域) |
富山県 |
富山県特定中小企業集積活性化計画策定調査(富山地域) |
富山県 |
富山県特定中小企業集積活性化計画策定調査(高岡地域) |
富山県 |
雇用安定・創出調査 |
富山県 |
継続雇用に関する従業員意識調査 |
富山県雇用対策協会 |
富山県森林組合木材加工製品等販路開拓調査 |
富山県森林公社 |
地方におけるローカルリソースの再考による新産業創造のための調査研究 |
(財)富山技術開発財団 |
中心市街地活性化基本構想策定に係る調査分析業務 |
富山市 |
北陸地域社会資本整備効果検討業務 |
建設省北陸地方建設局 |
富山市次期総合計画策定のための将来人口予測調査 |
富山市 |
商工会地区人口予測調査 |
富山県商工会連合会 |
日本海沿岸地域プロジェクト調査 |
日本海沿岸地帯振興連盟 |
立山直轄砂防事業の経済効果に関する調査業務 |
(財)砂防・地すべり技術センター |
県立都市公園の利用促進検討事業 |
富山県 |
小矢部市ハイテクミニ企業団地建設基礎調査 |
小矢部市 |
1997年度 |
タイトル |
委託者 |
文化に関する県民アンケート調査 |
富山県 |
富山県商店街実態調査・商店経営基本調査 |
富山商工会議所、ほか4商工会 |
「21世紀富山県産業ビジョン」策定調査 |
富山県 |
平成5年産業連関表作成 |
(財)北陸産業活性化センター |
富山県林業冬季就労コンサルタント業務 |
(社)富山県森林公社 |
富山県林業冬季就労対策基本計画策定業務 |
富山県森林組合連合会 |
富山県における雇用安定・創出に関する調査研究 |
富山県雇用安定・創出対策協議会 |
五箇山ファンクラブ調査 |
平村・上平村 |
「商店経営基本調査」アンケート結果分析調査 |
高岡市商店街連盟 |
日本海沿岸地域連携整備計画調査 |
中部通産局 |
北陸地方開発促進計画策定のための基礎調査 |
国土庁 |
地域人材育成に関する調査・分析業務 |
富山県 |
高度技能集積産業・雇用に関する調査研究 |
富山県 |
「世界遺産のある美しいむらづくり基本計画」策定調査 |
平村 |
富山・高岡地域における環境関連機械業界の現状と今後の方向性に関する調査研究 |
(財)富山技術開発財団 |
中小企業集積活性化調査 |
富山県 |
能越自動車道高岡地内インター周辺整備事業調査 |
高岡市 |
日本海国土軸調査 |
日本海沿岸地帯振興連盟 |
富山県が目指す新技術・新産業創出のための技術ニーズ・シーズ調査 |
(財)富山技術開発財団 |
高岡銅合金鋳物の鋳造技術調査 |
(財)高岡地域地場産業センター |
高度技術活用雇用安定地域調査研究 |
労働省職業安定局 |
国立高岡短期大学に関するアンケート調査 |
高岡市 |
特別養護老人ホーム基本構想策定調査 |
黒部市 |
高年齢従業員の継続雇用に関する企業調査 |
(社)富山県雇用対策協会 |
広報ニーズ把握のための有識者ヒアリング調査 |
(社)富山県雇用対策協会 |
富山県における福祉の経済的効果調査 |
富山県 |
農業経営体設立促進事業 |
魚津市 |
健康スタジアム利用人員予測調査 |
富山県 |
地方における福祉機器の開発方向と今後の展望に関する調査研究に係わるアンケート業務 |
(財)富山技術開発財団 |
農業農村整備事業大区画ほ場整備事業推進調査 |
富山県 |
1996年度 |
タイトル |
委託者 |
氷見市人口予測調査 |
氷見市 |
人材高度化事業に関するアンケート調査 |
富山県プラスチック工業会 |
小矢部市商工業振興総合プラン策定調査 |
小矢部市 |
黒部市民会館利用計画等調査 |
黒部市 |
舟橋村人口予測調査 |
舟橋村 |
流通実態調査・市場診断 |
富山市 |
銅合金鋳物異業種交流等実態調査並びに今後の展開方法の検討 |
(財)高岡地域地場産業センター |
富山新港東埋立地における居住意向調査 |
新湊市 |
行政コスト研究調査 |
(財)富山県市町村振興協会 |
雇用安定・創出に関する調査 |
富山県 |
世界遺産維持のための総合計画策定調査 |
平村 |
世界遺産維持のための総合計画策定に係る調査 |
上平村 |
富山地域における工具業界の現状と今後の方向性に関する調査研究 |
(財)富山技術開発財団 |
北陸地方の開発・発展のための主要課題の現状と展望に関する調査研究 |
国土庁 |
利賀村地域活性化構想策定調査 |
利賀村 |
富山市中心商店街・空き店舗への出店見込み先アンケート調査 |
富山商工会議所 |
活性化研究事業 |
(財)富山問屋センター |
魚津市中山間地域等農業経営体制調査 |
魚津市 |
富山市中心商店街におけるウインドー・ショッピング調査 |
富山商工会議所 |
地方における新製品の開発推進に関する調査研究アンケート調査 |
(財)富山技術開発財団 |
砺波市中山間地活性化計画策定調査 |
砺波市 |
1995年度 |
タイトル |
委託者 |
住みよいまちづくりのための町民アンケート |
大山町 |
技能労働者需給状況等調査 |
富山県 |
円高対応・新産業創出に関する調査 |
富山県 |
富山地域におけるNC工作機械業界の現状と今後の方向性に関する調査 |
(財)富山技術開発財団 |
北陸自動車道・関越自動車道の通行止が北陸地域の社会経済に及ぼす影響に関する調査研究 |
日本道路公団金沢管理局 |
富山市中心商店街地区空き店舗実態調査 |
富山商工会議所 |
「北陸地域における創造企業ガイドブック」の作成に関する調査 |
(財)北陸産業活性化センター |
五箇山地区まちづくり事業推進計画策定調査 |
平村 |
五箇山地区まちづくり事業推進計画策定調査 |
上平村 |
飛越地域における広域的連携整備計画調査 |
中部通商産業局 |
北陸地方開発促進計画実施状況調査 |
国土庁 |
1994年度 |
タイトル |
委託者 |
入善町人口問題調査 |
入善町 |
入善町土地利用計画策定業務 |
入善町 |
富山県民所得統計に関する調査 |
富山県 |
富山市新総合計画第3期基本計画策定に係わる富山市将来人口予測 |
富山市 |
富山市新総合計画第3期基本計画策定に係わる富山市民意識調査 |
富山市 |
北陸地域における広域交流の実態と条件整備のあり方 |
(財)北陸産業活性化センター |
砺波市ハイテク・ミニ企業団地建設事業推進調査 |
砺波市 |
富山地域における金型業界の現状と今後の方向性に関する調査 |
(財)富山技術開発財団 |
高岡短期大学の拡充整備基本調査研究 |
(財)高岡短期大学協力会 |
商店街実態調査及び商店経営基本調査に係わる企画等業務 |
富山商工会議所等 |
富山県におけるリカレント教育の体系化とその推進策 |
富山地域リカレント教育推進協議会 |
公立文化ホール等活用検討調査 |
富山県 |
銅合金鋳物の需要調査並びに新市場調査業務 |
(財)高岡地域地場産業センター |
飛越地域における広域的連携整備計画調査 |
中部通産局 |
富山県における次世代情報通信基盤の整備に関する調査 |
(株)三菱総合研究所 |
新分野進出等誘導支援事業 |
(社)石川県鉄工機電協会 |
富山県内における円高の影響、産業空洞化の現状等調査 |
富山県 |
北陸地方の開発・発展の基本的課題等調査 |
国土庁 |
富山県の特性を活かした環日本海施策に関する調査 |
(財)日本システム開発研究所 |
北陸地域の情報化に関する調査研究 |
(財)電気通信高度化協会 |
1993年度 |
タイトル |
委託者 |
北陸地方開発促進計画実施動向調査 |
国土庁 |
宿泊施設立地調査 |
小杉町 |
小矢部市住宅政策(基本構想)計画策定業務 |
小矢部市 |
北陸の地場産業の現状と地域振興方策の考察 |
大蔵省北陸財務局 |
「地域産業の活力と魅力づくり調査(井波町及び周辺地域)」に係わる調査研究 |
産業基盤整備基金 |
富山市中心商業地域「光」デザイン構想策定事業調査 |
富山商工会議所 |
北陸地方開発推進基本方針に関する調査 |
国土庁 |
富山県特定中小企業集積活性化計画策定調査 |
富山県 |
富山県人口問題に関する調査(若者の定着と流入促進に向けた基本調査) |
富山県 |
入善町土地利用計画策定業務 |
入善町 |
魚津市起業家マインド育成事業調査 |
魚津市 |
砺波市ハイテク・ミニ企業団地建設事業推進調査 |
砺波市 |
高岡市地域情報化市民アンケート調査 |
高岡市 |
1992年度 |
タイトル |
委託者 |
「第1回ジャパンエキスポ富山'92」開催に伴う経済波及効果等測定調査 |
富山県 |
「新規産業おこし(中能登地域)」に係わる調査研究 |
産業基盤整備基金 |
平成4年度北陸地方における環日本海交流拠点形成の基本的方向に関する調査 |
国土庁 |
小矢部市住宅政策計画策定業務 |
小矢部市 |
富山県特定中小企業集積活性化計画策定調査 |
富山県 |
富山県特定中小企業集積調査 |
富山県 |
1991年度 |
タイトル |
委託者 |
富山県経済10年の歩み及び経済社会情勢10年譜 |
富山経済同友会 |
富山県高年齢者地域雇用開発事業調査研究 |
富山県 |
北陸地方開発促進方策に関する基礎調査 |
国土庁 |
1990年度 |
タイトル |
委託者 |
連携拠点地域振興計画調査 |
北陸電気通信監理局 |
能越自動車道開通が富山県に及ぼす影響 |
北陸地方建設局 |
富山県高年齢者地域雇用開発事業調査 |
富山県 |
西積丹地域振興計画策定事業にかかる北陸地区調査 |
(株)たくぎん総合研究所 |
北陸地方開発促進計画に関する地元意向調査 |
国土庁 |
地域の道路研究に関する調査業務 |
北陸建設弘済会 |
連携拠点地域振興整備計画調査 |
北陸電気通信監理局 |
1989年度 |
タイトル |
委託者 |
文化・産業複合化構想に係る調査 |
(株)芙蓉情報センター |
北陸地方開発促進計画に関する地域開発動向調査 |
国土庁 |
富山県流通業務団地等開発基本調査 |
日本立地センター |
1987年度 |
タイトル |
委託者 |
組合情報化促進企画調査 |
高岡問屋センター |
1986年度 |
タイトル |
委託者 |
北陸新幹線の富山県に及ぼす影響に関する調査 |
富山県北陸新幹線推進協議会 |
富山県地場産業推進モデル事業(新地場産業集積圏構想)に係わる調査 |
(株)芙蓉情報センター |
1985年度 |
タイトル |
委託者 |
富山県における花き流通に関する実態調査 |
富山県 |
富山県産業における高度技術化に関する調査 |
富山県 |
1984年度 |
タイトル |
委託者 |
城端線沿線の観光開発の方途に関する調査 |
城端線フラワー推進協議会 |
県営工業用水需要予測調査 |
富山県 |
マイクロエレクトロニクス応用機器・装置の導入が雇用に及ぼす影響調査 |
富山県 |
高岡・射水モデル定住圏におけるローカルエネルギー導入による地域産業振興策に関する調査報告書 |
富山県 |
1983年度 |
タイトル |
委託者 |
北陸経済と対発展途上国投資 |
アジア経済研究所 |
北陸新幹線の富山県に及ぼす影響及び対応策に関する調査 |
富山県 |
1982年度 |
タイトル |
委託者 |
中央官庁ブロック機関が地域経済に果たしている役割 |
北陸財務局 |
地方中核都市における熱エネルギー需要にかかわる調査 |
(社)日本原子力産業会議 |
「富山県医師会会員に対する医療経営実態アンケート調査表」の集計・分析 |
富山県医師会 |
富山県テクノポリス構想関連調査 |
(株)産業立地研究所 |
富山県社会的サービス業実態調査報告書 |
富山県 |
1981年度 |
タイトル |
委託者 |
“100年史”編纂 |
富山商工会議所 |
地場産業振興ビジョン策定に係わる基礎調査 |
富山県 |
北陸自動車道雪氷対策と経済効果調査 |
日本道路公団金沢管理局 |
富山県対岸貿易実態調査 |
富山県対岸貿易推進協議会 |
エネルギー多消費型産業実態調査 |
富山県 |
1980年度 |
タイトル |
委託者 |
地場産業の地域連関調査 |
富山県 |
1979年度 |
タイトル |
委託者 |
北陸地域の産業構造高度化のための方策 |
(財)産業研究所(名古屋通産局) |
北陸ブロックにおけるもやしの生産・流通・加工と需給及び価格形成等分析調査報告書 |
北陸農政局 |
石川県、および福井県における一般機械工業の技術連関調査表の集計、解析 |
(財)富山県技術振興協会(富山県) |
1978年度 |
タイトル |
委託者 |
富山駅周辺整備計画策定のための経済指標等の基礎調査 |
富山市 |
助成研究(総合研究開発機構)
1981~2000年度 |
年度 |
タイトル |
2000年度 |
地域づくりと連携 |
1998年度 |
「あそび」を取りいれた地域づくり 歴史的資産とあそびのまちづくり |
1995年度 |
農林業をベースにした中山間地域活性化策 -大野市のケースから-
|
1994年度 |
交流型社会の形成と高等教育機関の役割 |
1991年度 |
環日本海交流における情報の集積拠点の整備について |
1990年度 |
Uターンと地域社会 -富山県におけるUターン状況をめぐる考察- |
1989年度 |
食文化と地域社会 -大野(金沢市)醤油の変遷と加賀食文化との係わり- |
1987年度 |
国際見本市と北陸の地場産業 |
1986年度 |
農業の活性化の方策 -富山県における稲作農業の経営規模拡大化を促進する方策- |
1984年度 |
富山県のバイオを核とした地域産業振興策 |
1982年度 |
基幹産業活性化による富山県の内発型発展策 |
1981年度 |
地域の産業活動の国際化 -中部圏の現状と課題- |