
2020年 | |||
掲載号 | テーマ | タイトル | 地域 | 2020年12月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第10回] | - |
トップインタビュー | 株式会社 ジャクエツ 代表取締役CEO 徳本 達郎氏 | - | |
調査 | 地方におけるジョブ型雇用の可能性 第1回 ジョブ型雇用とは | - | |
経営コーナー | ITツールによる生産性向上を支援する「IT導入補助金」 | - | |
海外便り | Withコロナの英国の現状とEU離脱の行方について | ロンドン | |
チャレンジ | 株式会社メディカルジャパン | 福井市 | |
企業紹介 | 株式会社アーバンホーム | 金沢市 | |
産学連携 | 富山県立大学 ビッグデータを活用し産官学民で「健康なまち」を協創しよう | - | |
東京宅配便 | 権力と欲望 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年10月調査) | - | |
2020年11月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第9回] | - |
定例調査 | 北陸の産業天気図 | - | |
トピックス | 知っていますか 輸出支援メニュー利用してみませんか | - | |
経営コーナー | 販路開拓を支援する「小規模事業者持続化補助金」 | - | |
海外便り | 変化の年 2020年 大連における「オンライン」「食」「災害対策」ビジネスと日本企業 | 大連 | |
チャレンジ | 株式会社農口尚彦研究所 | 小松市 | |
企業紹介 | イセ株式会社 | 高岡市 | |
産学連携 | 金沢大学 能登里山里海ブランドの持続可能な漁業養殖業システムの開発~能登トラフグのオーガニック養殖への挑戦~ | - | |
東京宅配便 | 政権の回り舞台は動いたけれど | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年9月調査) | - | |
2020年9・10合併号 | トップインタビュー | 株式会社 東振精機 代表取締役社長 中村 俊介氏 | - |
調査 | テレワークの導入ステップと注意点 | - | |
却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第8回] | - | |
タイ カシコン銀行 | タイ経済最新情報 5月のタイ経済は引き続き大幅に縮小 | - | |
経営コーナー | 勝ち残る企業の人事戦略:8つの提言 | - | |
海外便り | シンガポールにおけるCOVID-19対策と総選挙GE2020 | シンガポール | |
チャレンジ | 株式会社石橋 | 富山市 | |
企業紹介 | 株式会社松屋R&D | 大野市 | |
産学連携 | 石川県立大学 夏の農業ハウス内に電力なしで冷熱源を作り出す技術の開発 | - | |
東京宅配便 | 世界No.1スパコン「富岳」の使い道 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年7月調査) | - | |
2020年8月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第7回] | - |
定例調査 | 北陸のQE2019年度の北陸域内総生産推計 | - | |
定例調査 | 北陸のBSI経営者の景気見通し | - | |
経営コーナー | 業績マネジメントの徹底で高業績を達成する! | - | |
海外便り | トランプ政権 コロナ危機 そして2020年11月大統領選挙へ | ニューヨーク | |
チャレンジ | 株式会社伊藤電機 | 福井市 | |
企業紹介 | 桃宝食品株式会社 | 小松市 | |
産学連携 | 福井大学 脆弱な皮膚をもつ高齢者の褥瘡および皮膚損傷を予防するベッドシーツの開発 | - | |
東京宅配便 | 加害者の非情 被害者の遺恨 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年6月調査) | - | |
2020年7月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第6回] | - |
調査 | レジ袋削減の流れは社会をどう変えていくか | - | |
トピックス | 「2019国際ロボット展」に見る新技術・新製品 | - | |
経営コーナー1 | 中期経営計画で環境変化に打ち勝つ! | - | |
経営コーナー2 | 経営者保証コーディネーターをご存じですか? | - | |
海外便り | ~寄稿~Thailand4.0とイノベーション・エコシステムの創造 | バンコク | |
産学連携 | 金沢工業大学 血管再生医療への新たな視点と将来的な可能性 | - | |
東京宅配便 | 疫病蔓延が焙り出す格差社会 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年5月調査) | - | |
2020年6月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第5回] | - |
トップインタビュー | 津根精機株式会社 代表取締役社長 津根 良彦氏 | - | |
新春講演会 | 人工知能のもたらす未来~「人らしさ」とは何か~ 東京大学薬学部教授 池谷 裕二 氏 |
- | |
経営コーナー | 新型コロナウイルス関連 企業向けの緊急支援策 | - | |
海外便り | 新型コロナウイルスの影響 | 上海 | |
チャレンジ | 株式会社エス・エープランニング | 金沢市 | |
企業紹介 | 株式会社ナガエ | 高岡市 | |
産学連携 | 富山大学 東アジア金銅仏の3D画像を用いた造形表現と製作技法の研究 | - | |
東京宅配便 | 感染症の蔓延下で思うこと | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年4月調査) | - | |
2020年5月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第4回] | - |
定例調査 | 北陸の産業天気図 | - | |
調査 | 介護業界へのロボット・AI導入の期待と課題 | - | |
海外便り | 欧州における新型コロナウイルスの影響について | ロンドン | |
チャレンジ | 杉政貿易株式会社 | 富山市 | |
企業紹介 | 株式会社野村塗装店 | 福井市 | |
経営コーナー | 「リース」・リース業界について | - | |
東京宅配便 | 東京散歩:JR「高輪ゲートウェイ」探訪 | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年3月調査) | - | |
2020年3・4合併号 | トップインタビュー | 福井経編興業株式会社 代表取締役社長 髙木 義秀氏 | - |
寄稿 | 海洋ごみ問題で忌避されるプラスチック製ストローの生産規模とその代替品を巡る諸問題 | - | |
TOPICS | データで見る地域中小企業の人材確保の現状と対策 | - | |
却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第3回] | - | |
タイ経済最新情報 | 2020年のタイ経済はやや回復傾向 | - | |
海外便り | 大連における越境ECの取り組み | 大連 | |
チャレンジ | OOKABE Creations株式会社 | 福井市 | |
企業紹介 | 株式会社金太 | 金沢市 | |
産学連携 | 富山県立大学 微細加工金型を利用した抗菌性材料の開発 | - | |
東京宅配便 | 米中貿易戦争の底にあるもの | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2020年1月調査) | ||
2020年2月号 | 却来華の軌跡 | AI時代からの考察:「18世紀の英国で産業革命が起きた訳とは」[第2回] | - |
定例調査 | 経営者の景気見通し[北陸のBSI] | - | |
調査 | 北陸企業のIPOの可能性を探る | - | |
海外便り | 魅力満載!シンガポールチャンギ空港の現在・未来 | シンガポール | |
チャレンジ | 株式会社心結 | 金沢市 | |
企業紹介 | 株式会社丸仁 | 福井市 | |
産学連携 | 金沢大学 組紐技術とプレス技術を組み合わせた軽くて強いモノづくり | - | |
東京宅配便 | ポスト五輪に世界情勢の分岐点が到来か | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2019年12月調査) | ||
2020年1月号 | 敬寿瑞春 | 新年のごあいさつ | - |
新春対談 | 平成の経済を振り返る | - | |
調査 | 2019年度・2020年度北陸の経済見通し | - | |
トピックス | IoT活用に挑む中小製造業の現在地 | - | |
TOPICS | 多種多様な生活支援ロボットが登場 | - | |
海外便り | 米 FRBの金融政策:予防的利下げで米経済を下支えへ | ニューヨーク | |
チャレンジ | 吉田酒造有限会社 | 永平寺町 | |
企業紹介 | タカノギケン株式会社 | 富山市 | |
産学連携 | 石川県立大学 「食」と「農」を効果的に結びつける仕組みづくり | - | |
東京宅配便 | この1年、何か良いことあったかな? | - | |
景気ウォッチャー調査 | 北陸地域の概要(2019年11月調査) |