
スペシャルトップ対談・新春対談・講演会講演録 | ||
掲載号 | カテゴリー | タイトル |
2025年5月号 | 講演録 | 東日本大震災と熊本地震から学ぶ 能登半島地震からの復興とまちづくり |
2025年1月号 | 新春対談 | 産総研の技術・研究力で切り拓く北陸のものづくりの未来 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 北陸デジタルものづくりセンター 所長 芦田 極 氏 |
2024年6月号 | 新春講演会 | 経営者へ贈る トランスフォーメーションの最前線 富士通株式会社 シニアエバンジェリスト 西本 伸一氏 |
2024年1月号 | 新春対談 | 人材育成の秘訣と日本復興への課題 福島国際研究教育機構(F-REI)理事長 国立大学法人金沢大学特別顧問(前学長) 山崎光悦氏 |
2023年6月号 | 新春講演会 | 内外経済と金融政策 みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 エグゼクティブエコノミスト 門間 一夫氏 |
2023年1月号 | 新春対談 | 英国王室と政治の歴史に探る日本復活のカギとは 関東学院大学 国際文化学部 教授 君塚 直隆氏 |
2022年6月号 | 新春講演会 | 「ジョブ型雇用の誤解とメンバーシップ型雇用の矛盾」 独立行政法人 労働政策研究・研究機構 労働政策研究所長 濱口 桂一郎氏 |
2022年1月号 | 新春対談 | 「“近代日本資本主義の父”渋沢栄一がフランスから学び日本にもたらしたものとは」 フランス文学者 鹿島 茂氏 |
2021年9・10合併号 | シンポジウム | 「北陸の将来を考える ~労働生産性の向上」 富山大学教授 小柳津 英知氏 金沢大学教授 佐無田 光氏 福井県立大学客員研究員 中里 弘穂氏 北陸経済研究所理事長 浅林 孝志 |
2021年6月号 | 新春講演会 | 「不確実な時代の到来に向けて地域企業が取り組むべきデジタル戦略」 株式会社富士通 理事首席エバンジェリスト 中山 五輪男氏 |
2021年1月号 | 新春対談 | 「コロナ禍の中で考える安心できる社会をつくるための処方箋とは」 株式会社第一生命経済研究所 特別顧問(元財務事務次官)佐藤 慎一氏 |
2020年6月号 | 新春講演会 | 「人工知能のもたらす未来 ~「人らしさ」とは何か~」 東京大学薬学部教授 池谷 裕二氏 |
2020年1月号 | 新春対談 | 「平成の経済を振り返る」大正大学地域創生学部教授 日本経済研究センター研究顧問 小峰 隆夫氏 |
2019年7月号 | 新春講演会 | 「中小企業の挑戦 〜第4次産業革命と経済冷戦にどう立ち向かうのか〜」 中部大学特任教授 細川 昌彦氏 |
2019年1月号 | 新春対談 | 「人生百年時代の起業」 エリーパワー株式会社 代表取締役社長 吉田 博一氏 |
2018年7月号 | 40周年記念講演会 | 「第4次産業革命と新産業の創出 ~北陸の可能性」 経済産業省技術総括・保安審議官 福島 洋氏 |
2018年6月号 | パネルディスカッション | 「第4次産業革命が進行する中で、地方の企業はどう対処していけばいいか」 |
2018年5月号 | 講演 | 「第4次産業革命と日本経済」 東洋大学教授・慶應義塾大学名誉教授 竹中 平蔵氏 |
2018年1月号 | 新春に語る | 「中小企業の生き残る道」 法政大学デザイン工学部 システムデザイン学科 教授 西岡 靖之氏 |
2017年1月号 | 新春対談 | 「資本主義の未来について」 国際基督教大学 客員教授 岩井 克人氏 |
2016年1月号 | 新春対談 | 「2016年の経済見通し」と「資本主義の展望」 日本大学国際関係学部 教授 水野 和夫氏 |
2015年12月号 | スペシャルトップ対談 | 北陸電力株式会社 代表取締役社長 金井 豊氏 × 国立大学法人金沢大学長 山﨑 光悦氏 |