部長、課長、今度は管理職としても大成しましょう!
プレイングマネジャーとしての部長・課長の役割と仕事術
日 時 | 2022年7月20日(水) 9:30~16:30 |
---|---|
場 所 | 一般財団法人北陸経済研究所 4Fセミナールーム 各受講企業またはご自宅にて(Web会議システムZoomを使用) |
対 象 | 部長・課長等のプレイングマネジャー、管理職、または候補の方 |
定 員 | 富山会場:16名 オンライン:20名 |
参加費 | 賛助会員(1名):19,800円、非会員(1名):39,600円 |
講 師 | ビジネス ディベロップ サポート 代表 大軽 俊史氏 |
「長引くコロナ禍への変化対応」「希薄化する職場内コミュニケーション」「悟り世代への教育問題」など、企業のマネジメント現場は多くの課題に直面しています。部長・課長がプレイヤーの役割も要求される中で、部下のモチベーションを引上げ、チームとして最大の成果を上げるために「マネジメントのプロ」としての役割が求められています。
本セミナーでは、①組織力を向上させ、チームを成長させるマネジャーの「5つの役割」と、②部下のモチベーションを引上げ、部下を育てるための手法について、身近なケースを取り上げ実践的に学んでいただきます。部長、課長、共に熱く、打開策を見つけ、前進して参りましょう!
セミナー内容
1.経営の好循環サイクルの確立こそが経営の目的
(1)経営の究極の目的とは、CSとESの両軸追求
(2)管理者も経営の目的を実現するための中核人材
2.プレイングマネジャーの厳しい現実とは?
(1)現状に疲弊していませんか?
(2)こんな時代であるからこそ大切なこと
3.業績を上げている管理職5つの役割と時間管理力の目的
(1)管理職のミッションとは? 【ディスカッション】
(2)本セッションを解説する前の4つの投げかけ
(3)ケース考察:ある企業の営業課長の行動
(4)マネジメントとは?
(5)どの仕事にどれぐらいの時間を費やすべきか?【ディスカッション】
(6)時間を創造する“時間管理力”とは?
4.プレイヤーのプロとマネジメントのプロは異なる!
(1)「その道のプロ」は多数存在
(2)「マネジメントのプロ」とは?
5.管理職に求められる「戦略思考力」とは?
(1)業績を上げ続けるためには戦略思考力が不可欠
(2)あなたの戦略思考力の現状は?
6.管理職に求められる能力開発テーマとは?
7.「メンタリング」と「OJT」の両立が育成のツボ
(1)5つのプロローグと自己体験談からの考察
(2)モチベーション理論からの考察
(3)愛情と厳しさの両方が求められる!
(4)部下育成の全体像
8.部下による組織・上司への安心感を高める「メンタリング」の効力とツボ
(1)メンタリングの本質
(2)メンタリングの象徴的コミュニケーション( ×多頻度)
(3)メンタリングの重要性を裏付ける調査結果
9.仕事のノウハウを効率よく伝授する「OJT」のツボ
( 1)OJT実践のポイント
( 2)部下が自ら行動する人材育成の2つのポイント
10.管理職になってさらに伸びるために「名将」になれ!
キーワード
前回の受講者の声
・ 非常に判りやすく、社内でも受講を進めたいと思います。 折角一緒に1日会話したので、グループセッションした方と最後に会話できる時間があればと思いました。
・非常に解りやすい場面が多く、現実的な内容の為、身に染みる所が共感できました。 ありがとうございました。活かせるよう、取組みます。
・講師の方の口調、テンポがよく興味をもって受講できた。レジメも非常にわかりやすかった。
・プレーヤーからマネジメントへの移行が、業務量の多さと時間不足でなかなか移行できていないように感じました。 基本的な役割として、マネジメントと部下育成に、今回学んだことを活かしていきたいです。