価値共創 〜北陸の確かな未来を地域とともに創造する〜

SEMINAR & LECTUREセミナー・講演会

ミーティング、報連相を活性化させ成長を支援する

管理職・リーダーのためのオープンコミュニケーション研修

新企画 金沢 管理職
日 時 2025年5月22日(木) 9:30~16:30
場 所 石川県地場産業振興センター 第6研修室(本館)
※本研修は会場のみで開催します
対 象 中堅社員、管理職・リーダーの方
定 員 金沢会場:30名
参加費 賛助会員(1名):20,900円、非会員(1名):40,700円
講 師 ALive
代表 川北 麻紀氏

◎リモートワークやデジタルツールの普及により、働き方だけでなく職場のコミュニケーションも大きく変わりました。時間や距離の制約を受けることなくコミュニケーションが取れるようになった一方で、これまで当た前にできていた何気ない会話ややり取りが減り、個々の細かな状況把握が難しく課題が顕在化しづらいといった弊害が生まれがちです。また、多くの管理職やリーダーがプレイングマネージャーの今、メンバーと十分なコミュニケーションが取れない、もしくは、一方的に指示命令を出すだけといった一方通行型の硬直化したコミュニケーションに陥りがちです。このような状況が長く続くと、チーム内の関係性が希薄化し個々の意欲が低下するだけでなく、部下の自律や成長を妨げるといった悪しき状況を招きかねません。
◎このセミナーでは、職場のコミュニケーションの現状を見直し、一人ひとりが意欲を高めチーム一丸となって仕事に取り組むため、いかにしてリーダーはコミュニケーションをとるべきか、個々へのかかわり方やミーティングを活性化させるためのスキルについて理解を深めます。

セミナー内容

1.管理職・リーダーに求められるコミュニケーション
 1.なぜ今、コミュニケーションが重要なのか
 2.あなたのチームの現状チェック 【個人ワーク】
 3.組織目標達成に必要なコミュニケーション 【体験学習】
 4.管理職・リーダーこそが徹底すべき「報・連・相」
 5.勘違い・思い込み型コミュニケーションになっていないか
2.部下の自律を促し成長を支援するリーダーのかかわり方
 1.関係性がチームに与える影響
 2.日頃の自身のかかわり方を見直す 【個人ワーク】
 3.メンバーのフォロワーシップスタイルに合わせたかかわり方
 4.4つのライフポジションと自律型チームを創る理想のポジション 
3.部下とのミーティングが活性化するオープンコミュニケーション
 1.管理職・リーダーに求められる心理的安全性を高める場づくり
 2.オープンマインドとオープンコミュニケーション
 3.メンバーの心が開く聴き方 【ペアワーク】
 4.メンバーの納得を導く伝え方 
 5.前向きで建設的な対話ができるミーティングの進め方
4.メンバーの意欲を高め自信を育むストローク
 1.人の三大渇望とは
 2.ストロークの重要性
 3.あなたのストロークの傾向を知る 【個人ワーク】
 4.メンバーの意欲を高め成長に繋げるストロークの使い分け
5.明日から取り組む行動宣言
 1.自分らしく、リーダーとして活躍するために
 2.明日からの行動宣言 【個人ワーク】

キーワード

①請求書や受講証はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
②請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
③キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルは受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
④最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
⑤駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。