価値共創 〜北陸の確かな未来を地域とともに創造する〜

SEMINAR & LECTUREセミナー・講演会

中堅社員に求められる役割とスキル

金沢 若手・中堅社員
日 時 2025年6月10日(火) 9:30~16:30
場 所 石川県地場産業振興センター 第6研修室(本館)
※本研修は会場のみで開催します
対 象 中堅社員
定 員 金沢会場:30名
参加費 賛助会員(1名):19,800円、非会員(1名):39,600円
講 師 株式会社マネジメント・ラーニング
代表取締役 久保田 康司氏

セミナー内容

1. 中堅社員に求められているものは何か
 ①そもそも中堅社員とはどういう意味か
 ②中堅社員に求められる役割
 ③中堅社員に求められるスキル
 ④自分に求められるスキルとは【個人ワーク】
2. 中堅社員に必要な力Ⅰ 「上司補佐力」
 ①上司を補佐するとは何をすることか【グループワーク】
 ②上司はあなたにどんな不満を持っているのか
 ③フォロワーシップとは何か
 ④上司をサポートする5 つの関わり方【個人ワーク・グループワーク】
 ⑤日本におけるフォロワーシップ
3. 中堅社員に必要な力Ⅱ 「チームワークを生み出すリーダーシップ」
 ①良いチームとは
 ②チームワークを発揮する【グループワーク】
 ③心理的安全を確保する
 ④部下の不安を取り除く
 ⑤リーダーシップを発揮するとは
4. 中堅社員に必要な力Ⅲ 「 部下育成力」
 ①部下育成と部下指導の違い
 ②部下育成とは何をすることか
 ③具体的な育成方法~ティーチング
 ④部下育成に必須のコーチング
 ⑤ティーチングとコーチングの違い【グループワーク】
5. 中堅社員に必要な力Ⅳ「 部下を動機づける力」
 ①褒めると叱るで部下を動機づける
 ②叱るとはどういうことか
 ③パワハラにならない理性的な叱り方【グループワーク】
 ④褒めるとはどういうことか
 ⑤甘えにならない合理的な褒め方【グループワーク】
6. まとめ
 ~輝かしい会社人生を送るために~

キーワード

前回の受講者の声

・講師の方がわかりやすく、グループワークも多かったので理解しやすかった。
・ティーチングとコーチングは職場で意識したことがなかったため難しかった。
・改めて自分自身の在り方を学べる良い機会でした。 要点がわかりやすく、自身でメモとる欄もあり、集中できました。

①請求書や受講証はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
②請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
③キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルは受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
④最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
⑤駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。