課題解決力向上セミナー
日 時 | 2025年10月7日(火) 9:30~16:30 |
---|---|
場 所 | 石川県地場産業振興センター 第6研修室(本館) ※本研修は会場のみで開催します |
対 象 | 階層にかかわらず働く全ての方 |
定 員 | 金沢会場:30名 |
参加費 | 賛助会員(1名):20,900円、非会員(1名):40,700円 |
講 師 | 有限会社ヒューマン・ギルド 取締役研修部長 永藤 かおる氏 |
セミナー内容
1.オリエンテーション
(研修の心構え、ルール等の説明と参加者相互間の人間関係作り)
・取材式自己紹介(グループ)
・共感と自己開示/ 人間関係の深まり
・リレーションづくりの目的等、本研修のねらい
2.アドラー心理学の概要
・アドラー心理学が受け入れられる背景
3.モチベーションについて
・自分自身の動機づけ力、やる気(モチベーション)とは
・やる気をもたらす要因は何か
・外発的動機づけと内発的動機づけ
・動機づけの要素(ミッション、ビジョン、パッション、デシジョンなど)
・賞と罰
・それぞれの問題点、WHY の問題点
4.問題解決能力の手法(ソリューション・フォーカス)
・プロブレム・フォーカス(問題思考)とソリューション・フォーカス(解決思考)
・原因追求型解決法はなぜうまくいかないのか
・ソリューション・フォーカスを使った対話法
5.勇気づけの理論と実践
・勇気および勇気づけとは何か︖
・勇気づけのためのキーワード(共感、尊敬、信頼とは何か)
・自分自身を勇気づける方法、ものの言い方
・ヨイ出し・ダメ出し、失敗の受け止め方
・他者への勇気づけの実践
6.アファメーション
本講座の学びを踏まえ、
①自分の将来の具体的な目標設定およびその達成のために日々どのような行動をするかを考える
②グループもしくは全体に向けて、アファメーション(自己宣言)を行う
7.まとめ(全体総括、質疑応答)
キーワード
前回の受講者の声
・自らの経験談も交えつつ分かり易いお話で、実践的な内容のいいとこどりだったと思います。
・自分の意識ですぐに実践でき、会社以外にも活用できる内容が大変多い。 もっと前に(子供が小さいうちに)聞きたかったです。
・グループワークやペアワークで実践することができた PフォーカスとSフォーカスの2つのパターンを実際に体験することができ、受ける印象が違うことが学べた。
①請求書や受講証はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
②請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
③キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルは受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
④最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
⑤駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。