自ら考え行動する「社会人基礎力」養成講座
日 時 | 2025年11月27日(木) 9:30~16:30 |
---|---|
場 所 | 一般財団法人北陸経済研究所4F セミナールーム 各受講企業またはご自宅にて(Webミーティングシステム「Zoom」を使用) |
対 象 | 新入社員、若手社員、中堅社員 |
定 員 | 富山会場:30名 オンライン:20名 |
参加費 | 賛助会員(1名):19,800円、非会員(1名):39,600円 |
講 師 | 株式会社セブンフォールド・ブリス 代表取締役 本田 賢広氏 |
セミナー内容
1.プロフェッショナルなビジネスパーソンとは
(1)あなたが経営者なら、どんな人を雇いたい?
(2)あなたはどんなビジネスパーソンになりたい?
2.実務スキルの前に3つの社会人基礎力を身につける!
(1)「人生100年時代」に求められる社会人基礎力とは
3.前に踏み出す力(アクション)
(1)主体性とは何か
(2)依存型/自律型人材の悪/好循環
(3)どんな人なら協力したいと思うか?
(4)働きかけ力とは、他人に働きかけ巻き込む力
(5)実行力とは、目的を設定して、確実に行動する力
(6)実行できない壁は?
4.考え抜く力(シンキング)
(1)ゼロベース思考で考える
(2)課題を発見し、根本解決するステップ
(3)計画力とは、課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力
(4)重要度と緊急度のマトリクスを使いこなす
(5)創造力とは、新しい価値を生み出す力
(6)若手ならではのフレッシュな視点を大事にしよう!
5.チームで働く力(チームワーク)
(1)発信力とは、自分の意見をわかりやすく伝える力
(2)PREP 法で貫通力を持って伝える
(3)傾聴力とは、相手の意見を丁寧に聴く力
(4)深い信頼関係ができる5 つの傾聴スキル
(5)柔軟性とは、意見の違いや立場の違いを理解する力
(6)相手を決めつけず、存在そのものとして認める
(7)情況把握力とは、自分と周囲の人々や物事との 関係性を理解する力
(8)全員が情況把握力を発揮できたら、どんなことが起きそうか?
(9)規律性とは、社会のルールや人との約束を守る力
(10)なぜ、ルールやマナーが必要なのか?
(11)ストレスコントロール力とは、ストレスの発生源に対応する力
(12)ストレス解消法は? ~リラックス法やリフレッシュ法~
6.明日からの具体的な行動目標をコミットメントする
(1)社会人基礎力の現状を把握する
(2)あなたの理想に近づくためには、どんなことに日々チャレンジしたい?
キーワード
前回の受講者の声
・説明にプラスアルファでのお話が身近なものが多く、資料の理解がしやすかった。
・ディスカッションの機会が多く取られており、他者との意見交換ができ、自分では考え付かなかった新たな多種多様な考えに触れることができた。
・これまで受けた社会人基礎力の講習内容と似通るだろうと、予想したが、実際は具体的な手法や新たな発見がありとても有意義な内容で満足しています。
①請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
②請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
③オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
④オンラインセミナーは記録用にレコーディングをする場合がございます。場面によっては、受講者が映る可能性がございますが、ご了承ください。
⑤キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルは受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
⑥最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
⑦駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。