価値共創 〜北陸の確かな未来を地域とともに創造する〜

SEMINAR & LECTUREセミナー・講演会

最強の部下とチームを育成する管理職の仕事術

富山オンライン 管理職
日 時 2025年12月12日(金) 9:30~16:30
場 所 一般財団法人北陸経済研究所4F セミナールーム
各受講企業またはご自宅にて(Webミーティングシステム「Zoom」を使用)
対 象 管理職、リーダーの方
定 員 富山会場:30名 オンライン:20名
参加費 賛助会員(1名):20,900円、非会員(1名):40,700円
講 師 キャリアアップ・ラボ株式会社
人材育成インストラクター 井上 舞氏

セミナー内容

1)オリエンテーション
 ◆セミナーの目的とゴール設定
 ◆なぜ今、「リスキリング教育」が注目されているのか︖︕
2)管理職として「本気」で責任を持てますか︖︕
  ~中途半端は何もしないよりなお悪い~
 ◆即答できますか︖ 管理者の 5 大任務
 ◆現状維持は衰退を意味する
  ~毎日「 1% の改善」を積み重ねたときの 1 年後の結果とは︖︕
 ◆「習慣」の落とし穴
  ~今、成功しているかではなく 習慣が自分を成功へ導いているかが重要
3)曖昧な目標設定では業績は悪化する︕︕
  ~管理職の資質・本質が垣間見える~
 ◆「仕組み」と「目標」の圧倒的な違い
 ◆あなたの部署・部門は大丈夫︖
   ~五段階問題解決手法の実践
   ①現状 ②マイナス ③原因 ④対策 ⑤効果
4)最強の部下を育成せよ︕圧倒的な結果と自主性が育つ部下育成実践法
  ~優秀な部下ほど辞めていく時代~
 ◆価値観の違い(ジェネレーションギャップ)を知らない
  上司は「育成」の本質を分かっていない
 ◆人間関係の問題が起きるたった1つの原因は、これ︕︕
 ◆「傾聴力」を使いこなせる人材は、わずか5%︖︕
 ◆部下育成において絶対に外してはいけない4大スキル
   ①指示 ~話し手の責任を意識する
   ②5つの承認力 ~承認のバーを下げる
   ③褒める ~褒め方を間違えると過信に繋がる
   ④叱る ~叱る目的は「行動変容」である
5)管理職としての自分と向き合う
 ◆自分に足りない点は何か︖さらに高められる点は何か︖

キーワード

前回の受講者の声

・管理職者としてのビジネス講座というよりはコミュニケーションに特化した内容で興味深かったです。 話も非常にわかりやすく、座学とグループワーク等の配分もちょうどよかった。
・管理職としてのセミナーは初めてでしたが、管理職としての心構えがわかりました。部下の育成も本気度が必要で、自己研鑽が必要な事を肝に銘じます。
・当たり前のことを再認識する機会となった。人間関係の問題は「情報不足が原因」と教えていただいたので、情報伝達を丁寧にやっていきたい思います。

①請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
②請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
③オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
④オンラインセミナーは記録用にレコーディングをする場合がございます。場面によっては、受講者が映る可能性がございますが、ご了承ください。
⑤キャンセルのお申し出は5営業日前までにお願いいたします。以降のキャンセルは受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
⑥最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
⑦駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。