~人を動かすリーダーシップと部下指導のポイントを学ぶ~
管理職のための部下育成力強化研修NEW
| 日 時 | 2026年7月9日(木) 9:30~16:30 |
|---|---|
| 場 所 | 石川県地場産業振興センター 第6研修室(本館) ※本研修は会場のみで開催します |
| 対 象 | 管理職、リーダーの方 |
| 定 員 | 金沢会場:30名 |
| 参加費 | 賛助会員(1名):20,900(税込)、非会員(1名):40,700円(税込) |
| 講 師 | グローアップ教育センター 代表 西澤 浩二氏 |
「企業の改善は人の改善、人の改善は人の心の改善」というように、企業が発展し続けるには従業員一人ひとりが成長し、自律型人間になる環境をつくることが大切です。管理職となる方に求められる役割は、個人の成果を上げるだけの単なるプレイヤーでなく、自律型人間を育て、チームマネジメントで組織・チームの力を向上させ成果を出すということです。
このセミナーでは「企業がリーダーに期待している役割」を具体的に解説し、リーダーシップスタイル理論に基づく自己診断で、講師が受講者ごとにふさわしいリーダーシップスタイルを1 on 1でアドバイスします。
西澤講師が展開する実習・参加型の研修は、受講者一人一人の腹に落ちる極めて納得性の高い体験となりますので、管理職になって日の浅い方や、経験豊富な管理職のリスキリングとしてさらにステップアップしたい方に最適な研修です。実力ある真のリーダーになるために、リーダーとしての自覚を持ち、その自覚の積み重ねが自信になり、その自信の継続が実力になります。これらのきっかけを作る場がこの研修です。
セミナー内容
【1】 チームリーダーの役割
・経営トップの代行者としてのリーダーの役割
・リーダーシップの考え方
・チームにどのように影響を与えるのか
【2】 マネジメントとは何をするのか
・マネジメントの基本
・部下をどのように管理するか
【3】 リーダーは部下を育ててなんぼ
・部下育成が管理者の責務
・効果的なOJT の進め方
・自律型人間への変革を目指す部下育成法
【4】 部下とのコミュニケーション術とモチベーションの上げ方 【グループ討議】
・やる気を無くした部下へどう対処するか
・一所懸命だが、成果の上がらない部下への指導方法
【5】 チームの総合力を向上させる
・チーム力低下の原因と背景
・価値観が多様化する時代にチームのベクトルを合わせる
キーワード
前回の受講者の声
・劇場的研修でした。 非常に吸収できました。
・一方的な内容ではなく、グループディスカッションで、同じ問題について他社の方と共有できた
・講師の話し方、話すスピードが良かった
・漠然としていた部下への接し方の糸口が見えた気がします。
・どの業種でも活用出来るであろう内容で、自社に持ち帰り活用できそう。
・西澤先生のセミナーは今回が2回目受講でした。前回のセミナーに共感が得られたので自分の成長の再確認
もあり受講させていただきました。 新たな気付きがあり良かったです。
・傾聴は意識しないと出来ないと思うので今回の研修で繰り返し意識することが出来て良かったです。
・自分のリーダーシップ象を客観的に知れて良かったです。
・改めて部下との向き合い方を考えるきっかけをいただきました。
①請求書や受講証はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
②請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
③キャンセルのお申し出は5営業日前までにメール(haginaka@hokukei.or.jp)にてご連絡ください。以降のキャンセルは受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
④最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
⑤駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。
