上司を支援・補佐する「部下力」向上セミナーNEW
| 日 時 | 2026年9月30日(水) 9:30~16:30 |
|---|---|
| 場 所 | 一般財団法人北陸経済研究所 4F セミナールーム 各受講企業またはご自宅にて(Webミーティングシステム「Zoom」を使用) |
| 対 象 | 若手社員、中堅社員 |
| 定 員 | 富山会場:30名 オンライン:30名 |
| 参加費 | 賛助会員(1名):19,800円(税込)、非会員(1名):39,600円(税込) |
| 講 師 | 株式会社ビジネスプラスサポート 人財育成プロデューサー 藤井 由香里氏 |
仕事は上司・同僚・後輩・社外の人間関係など、様々な立場の人たちとの協働で成り立っています。特に仕事を円滑に進めていく上で、上司の意向を理解し機転のきいた支援をすることは、職場全体の効率・利益向上にも結び付きます。
このセミナーでは、『独自の「フォロワーシップ」』を内省的実践で明確にし、「セルフマネジメント力」「交渉力」「さばき力」の3つの力の考え方・スキルをワーク・演習やケーススタディを交えながら学びます。
セミナー内容
【1】上司支援力とは何か
(1)リーダーシップとフォロワーシップ
(2)フォロワーの5つのタイプ
【2】今期待されている役割とは何か
(1)持つべき3つの視点から考える
(2)機転のきいた先読み仕事とは? 【チェックリスト】
【3】最高のパフォーマンスを発揮するための“セルフマネジメント力”
(1)3つのルールで自分を活かす
①セルフコントロールのすすめ 【ワーク】
②自分が大事にしていることを知る 【ワーク】
③レジリエンス力を高める 【ワーク】
(2)セルフリーダーシップ力を高める
【4】上司の協力を取り付ける“交渉力”
(1)上司を理解するための3つの力
(2)タイプ別にみる上司と自身の関わり方
(3)上司と円滑なコミュニケーションを図る 【体験学習】
(4)自他ともに肯定すること ~4つのライフポジション~
(5)アサーティブなコミュニケーション 【ワーク】
【5】上司の効果的補佐を行う“さばき力”
(1)上司の指示を正しく理解する
(2)仕事の効率を高める改善力
(3)仕事の優先順位づけと段取り力 【ケーススタディ】
(4)周りを巻き込みながら仕事を行うコツ
(5)気がきく仕事で上司を効果的に補佐する
(6)気がきくための3つの力
【6】未来の自分を描く
(1)明日から実践することを「見える化」する
(2)自ら考え、主体的に行動するための実行宣言
キーワード
①請求書や受講証、オンライン受講者様へのご案内(接続URL)はE-mailにてお送りいたします。ご連絡担当者様およびオンライン受講者様のE-mailアドレスをお知らせいただきますようお願いいたします。
②請求書・受講証はご連絡担当者様宛に、原則、開催の2週間前にE-mailにてお送りいたします。
③オンライン受講の際は、カメラは常時オンでお願いします。テキスト等の資料はメールで送る場合がございますので、事前に印刷してお手元にご用意いただきますようお願いいたします。
④オンラインセミナーは記録用にレコーディングをする場合がございます。場面によっては、受講者が映る可能性がございますが、ご了承ください。
⑤キャンセルのお申し出は5営業日前までにメール(haginaka@hokukei.or.jp)にてご連絡ください。以降のキャンセルは受けできません。ただし、当研究所主催の他のセミナーへの振替受講のお申し込みをお受けいたします。
⑥最低開催人数に満たない場合は、開催を取りやめる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
⑦駐車場につきましては、事前にお送りする「受講証」でご確認ください。駐車料金は各自ご負担ください。
その他、ご不明点はTEL:076-433-1134または、e-mail:haginaka@hokukei.or.jp までご連絡ください。
